
オーガニック梅仕事 日本酒で梅酒を作りましょう
梅仕事とは、梅干しを漬け梅雨明けに干して梅干しを作る、または梅酒や梅シロップを仕込むための一連の作業のこと。 イベントが少ない6月ですが、 6月6日は梅の日、 6月11日は梅酒の日と記念日が続いていますので、オーガニックライフを満喫したい方は、梅仕事にチャレンジしませんか?
【糖尿病編】オーガニックリハビリ料理教室(食事療法)
現在「成人の2人に1人は癌になる時代」と言われています。
治療後に元通りの健康な自分に戻るのは無理と思っている方、諦めるのはまだ早いです。
もしあなたが「再発を心配しながら生きるより、癌を患う前の健康な状態に戻って人生をエンジョイしたい」と心から願うなら、細胞レベルから自然治癒力が目覚める「オーガニック料理」にチャレンジしませんか?
□ このままの食生活ではいけないと思っている方
□ 好きな物ばかり毎日食べてしまう方
□ 癌を患ったことのある方
□ 癌を患った家族がいる方
□ 二度と癌になりたくない方
本講座では、癌を患いながらもG-veggieの「オーガニック料理」に出会って健康を取り戻した才津円香(さいつ まどか)講師が、どのように食生活を改善して健康を維持しているかを、体験談を交えてレクチャーいたします。
★ 健康を失ったことで得られる感情・現在の体に対する受け止め方
★ 病後の食に対する考え方
★ 具体的な食の取り入れ方と省き方
★ 明日からできる具体的な食事改善
★ 食の選び方 (生きた食材とは・実験あり)
★ 口にするものを知る
★ 生活習慣の見直し方・暮らし方改革を本気で目指すには
★ メニューの立て方
私たちの心と身体を元の健康な状態に戻してくれる、そして才津円香の人生に奇跡を起こした「オーガニック料理」の基礎知識を学んで元気で美しい人生を取り戻しましょう。
幼少時代、高校時代と海外で暮らし、大学卒業後は中高一貫校で22年間教諭として勤務。仕事を初めて10年ほどたった際、健康診断にて白血球地の異常な数値により病院へ。後日腫瘍があることがわかり、その日から仕事を休職し闘病生活へ。数回の手術後、体力だけでなく、気力もなくなっていく状態に陥る。
心の癒やしを求めてフラワー、アロマ、カラー、心理などを学び、心身の健康の大切さを知る。様々な学びをするうちに食の大切さを感じ G-veggieの門をたたく。現在はアロマセラピスト・フローリスト・ハーブ料理講師として活動中。
アロマアドバイザー/アロマインストラクター/アロマセラピスト/ アロマハンドセラピスト/アロマブレンドデザイナー/アロマ空間コーディネーター/メディカルハーブコーディネーター / ハーブ&ライフコーディネーター/フローリスト アートフラワー講師池ノ坊脇教授/TCカラーセラピスト / マスターカラーセラピスト /G-veggie シニアオーガニックソムリエ/バッチフラワーレメディアドバイザー・インストラクター/メンタルコーチ・心理セラピスト1級/国際薬膳食育師3級/中学校高等学校英語科教諭1種免許
癌の方はもちろん、支える家族にとってもすごく参考になる 講座内容でした。治療、リハビリ中の食事のアドバイスは、 具体的に食材と調理法をたくさん紹介して頂けるので、何を作ればいいのか悩んでいたので助かりました。
(40代女性・東京都)
体験談がとても心に染みました。同じ経験をした方に心のケアやリハビリの食事法を教えていただいてすべてが腑に落ちました。明日から前向きに生きていきます。
(30代女性・東京都)
実際に体験した方のお話しを聞けて、とても心強く感じました。私もオーガニックの力を借りて健康な身体を目指します。
(30代女性・千葉県)
G-veggieの「G」はGrain(穀物)、「veggie」はvegetable(野菜)の略で、人間にとって大切な食べ物「穀物」と「野菜」を、たくさん食べて心と体の中心軸を整えてほしいという願いを込めて、15年前に代表のはりまや佳子が作った造語です。
そこに「オーガニック」食材の「質」に対するこだわりを大切にするという意義と、「マクロビオティック」の陰陽五行理論でバランスをとるセンスを身に着け、「料理」の力で強い心と体を作ってほしいという願いを込めています。
ZOOM受講:
ZOOMにて受講の方には追って参加URL、ID、パスワードを別途メールにてお知らせいたします。
* 予めZOOMをスマホまたはPCにインストール願います。
* ZOOM受講方法は こちらから
準備中
5,500円(税込)
筆記用具
お申込後、30分以内に返信メールが届かない場合は、申し訳有りませんが再度お申込いただくか、こちらまでご連絡ください。
メール: info@g-veggie.com
フリーダイヤル: 0120-756-888
受付:火曜日-土曜日10:00-17:00