ハーブを味方に♡季節の移り変わりに合わせたお手当ハーブ
『どんなハーブいつをいつ始めたらいいの?』
そもそもどの時期にどういった症状がでるのか、そんな体と心の変化をを知り、それに合うハーブをご紹介していきます。
事前に資料を添付におくります。その資料を元に、画面を通しコミュニケーションを図りながら、講義をしてまいります♪
体、心、オーガニックハーブの基礎知識を学びながら、ハーブティーを紹介していきます。
紹介したティーについては、後日お試しハーブブレンドとしてお送りします♪
簡単レシピは画面を通して簡単に説明、お見せいたします。
最後に おすすめアロマを用いて、簡単に活用できる使用法を紹介。
☆ オーガニックハーブと共にアロマの楽しみ方の第一歩に♪
☆ アロマの世界の第一歩に♪
【こんな方にオススメです】
○季節の移行期間に体調を崩しやすい方
○便秘や下痢を繰り返している、または偏りがある方
○呼吸器系が弱い方
○おうち時間を楽しみたい方
○忙しく心身ケアができていない方
○季節で変化する心身の変化を学びたい方
○何から取り入れていいかわからない方
○季節と臓器に応じた様々なハーブティーを試してみたい方
○ハーブティーを生活に取り入れたい方
○ハーブティーを料理やデザートに使用したい方
○ハーブを通して、体のなんとなく不調と向き合いたい方
○リラックスを生活に取り入れたい方
12月1月の講座
寒さ到来!老廃物が停滞しがちな身体をハーブでお手当
身体に合ったハーブを色々な使用方法で!
特選!ブレンドハーブティー付き
・ハーブの成分を知ろう!
・ブレンドの相乗効果が大切!
・冷えの正体と体温維持方法
・身体の冷えは心の冷えにつながる
・冬は腎臓ケア、始めよう腎活!
・代謝の悪さが引き起こす不調
・冬の不調を改善するハーブ
・冬の食材&ハーブでスープ&スイーツを作る
・ハーブでお鍋♡ ハーブお粥で冬もあったか
・季節のキャンディー
・春に向けた対策ハーブを知ろう
・アロマを用いた温活生活
・ハーブレシピ付き
ハーブを味方に!冬から春先の簡単・変身ハーブティー料理
①冷え性対策ハーブティー
②余分な水分排出ハーブティー
③利尿作用・発刊作用ハーブティー
④代謝を助ける!日々のお供ハーブティー
⑤花粉の季節 春先に備えるハーブティー
・冬のサポートハーブを用いた冬の食材&使ったレシピ紹介
①黒豆ハーブスープ
②高野豆腐のハーブスイーツ
③季節のキャンディー
その他、ハーブ鍋やハーブお粥ご紹介♪
身近な材料を使って、季節のハーブと食材で簡単レシピをご紹介
特選!ブレンドハーブティー付き
講座参加者には、講座で紹介したブレンドハーブティーをお送りいたします。(後日配送となります)
【受講者の感想】
単なるハーブの種類や効能だけではなく、季節性の心身の状態と結びつけた体系的な講義で、予想以上に充実した時間となりました。 とても楽しくてもっともっと知りたくなりました。 実践的な使い方も教えて頂いて、今すぐ使いたくなりました。 早速取り入れます。 次回も楽しみです。 ありがとうございました!
(20代女性・東京都)
とても充実した講義ありがとうございました。 ハーブティー講座を学びたいと思いながら遠方なのと、本を読めばわかるのではと思ってました。
身体の声と季節の移り変わり、心や身体の変化に合わせて選ぶのですね。 ハーブティーにもその時期の大切な成分がある事が学べました。zoomで学べるようになって本当によかったです。送っていただけるハーブティー、待ち遠しいです。
(50代女性・香川県)
ハワイに移ってから、講座を受けれなくなり残念に思っていた所 ズーム受講ができるようになり嬉しく思っています。
(30代女性・ハワイ)
季節ごとの対策として実用的なお話が聞けてとても良かったです。 まどか先生がいろんな美容を試されているという話も面白かったです笑 ただハーブティーを飲むだけではない活用方法も教えてもらえて嬉しいです。
(30代女性・愛知県)
【オーガニックハーブクリエイター】認定
講座は5つの季節【春】【夏】【晩夏】【秋】【冬】の症状に合わせて取り入れるハーブを紹介します。
全講座終了時には『オーガニックハーブクリエイター』の認定証を授与いたします。
気になる季節の単発受講も可能です。
開催日時
12月19日(土)10:00-12:00
01月19日(火)10:00-12:00
受講料
6,600円(税込)
*ブレンドハーブティー付き
(後日配送)
用意するもの
筆記用具
才津先生が本を出版しました!


講師:才津 円香
1974年7月生まれ。高校まで海外で過ごし、英語で何かを教えることに魅力を感じ中高一貫校の英語専任教諭として22年務める。途中大病にかかり、闘病生活に入ったことをきっかけに【生活に取り入れる癒し】を求め、2007年フラワーアレンジメント和・洋両方の免状を取得。
また、花の香りにも興味を持ちアロマの勉強を始める。植物の生み出す香りやその力を学び、ストーンテラピーを含む全身のトリートメントが行えるセラピストとなる。
さらに色にも興味を持ち、色が与える影響や意味なども学ぶ。
癒される生活には、体の中からに取り入れることが必要であることを感じ、【体内に取り入れる癒し】としてハーブを学ぶ。
QOL(生活の質)を高めるきっかけとして、食事そのものの質を求め、G-veggieのドアをたたき、エキスパートオーガニックソムリエを取得、現在講師として活動中。
アロマアドバイザー/アロマインストラクター/アロマセラピスト/ アロマハンドセラピスト/アロマブレンドデザイナー/アロマ空間コーディネーター/メディカルハーブコーディネーター / ハーブ&ライフコーディネーター/フローリスト アートフラワー講師池ノ坊脇教授/TCカラーセラピスト / マスターカラーセラピスト /G-veggie シニアオーガニックソムリエ/バッチフラワーレメディアドバイザー・インストラクター/メンタルコーチ・心理セラピスト1級/国際薬膳食育師3級/中学校高等学校英語科教諭1種免許
*才津先生のホームページは こちらから
お申込後、30分以内に返信メールが届かない場合は、申し訳有りませんが再度お申込いただくか、こちらまでご連絡ください。
メール:
フリーダイヤル: 0120-756-888
受付:火曜日-土曜日10:00-17:00