Yoshiko Harimaya

2023年11月22日4 分

レンコンジンジャー味噌汁のレシピ!風邪の予防は朝のこの1杯から!

最終更新: 2023年11月28日

食べ物と体のパーツ

東洋医学では食べ物の形は、それに似た形をもつ臓器を養うという考えがあります。 クルミは脳の形に似ているので脳を養う「健脳食」と呼ばれ、豆は腎臓の形にそっくりなので、腎気を養うといわれています。 

それでは今が旬の蓮根はどんな臓器に似ていると思いますか?

答えは「肺」

秋が深まり空気が乾燥してくると、鼻や口から吸った乾いた空気が肺を痛めることで、のどや鼻から風邪を引きやすくなります。 

この時期は「肺」を乾燥から守ることと、寒さが厳しくなる冬に備えて免疫力を高めることが大切です。

蓮根には肺を潤し、熱をとる効果があるので、秋の風邪予防やお手当にピッタリの食材。 また、蓮根の粘りの元となる成分「ムチン」は、粘膜を保護し丈夫にする効果があり、風邪の菌が鼻や喉から侵入するのをブロックしてくれます。

健康になるには体を温めるのが一番!! 

特に朝は体温が低いので、蓮根のお味噌汁を食事の最初に飲んで、体温をぐーんと上げておけば【冷え性&低体温】も一緒に解消でき、健康になること間違いなしです。

蓮根ジンジャー味噌汁

(※写真はイメージです)

材 料 (4人前)

蓮根   120g

長ネギ 適量

生姜  少々

椎茸昆布のだし汁 800㏄ 

麦みそ 適量

★オーガニック食材のお買い物はこちらから→ G-veggieマーケット

下ごしらえ

  • 蓮根  ⇒ 薄い銀杏切り

  • 長ネギ ⇒ 小口切り

  • 生姜  ⇒ すりおろす

  • 椎茸昆布のだし汁 ⇒ 水をガラスのビンに入れて、干し椎茸(2個くらい)と昆布(3センチ角くらい)を入れて6時間くらいおいておく。

 作り方

  1. 鍋に蓮根がかぶる位の少量のだし汁を入れ、弱火でじっくり煮込む

  2. 残りの水を加え沸騰したら、ボウルで溶いておいた麦みそを加え、味を整える

  3. 器に注ぎ、長ネギと生姜の絞り汁を加える

オーガニック料理ソムリエが教える 根菜のお味噌汁を美味しくつくるコツ

  1. 初めから全量の水を入れずに、レンコンがかぶるくらいの少ない水で煮る

  2. 弱火

  3. 1時間くらいじっくり火を入れる

この3つに気をつけて調理をすると、ビックリするほど甘くて美味しいお味噌汁ができあがります。 

また根菜は皮と実の間に一番栄養があるので、オーガニックの野菜を選んで皮をむかずに召し上がってみてください。

これから寒くなる時期には、生姜の絞り汁や大根おろしをお味噌汁に入れると、血流やエネルギーの流れがよくなるので、体が芯からぽかぽかと温まり、朝から元気をチャージすることができます。

温かくて美味しいお味噌汁を毎朝飲んで、今年は風邪知らず、そして冷え性&低体温も一緒に解消してみませんか?

【おすすめの講座】

オーガニックお手当講座(肺・大腸編)

最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございます。

それでは今日もお日様のように明るく笑って、お月様のように穏やかな気持ちで楽しい一日をお過ごしください。

はりまや佳子

オーガニック料理研究家

オーガニック・マクロビ料理教室 代表

日本オーガニックライフ協会 代表理事

2006年3月に大田区にてマクロビオティック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げえる。在籍生徒数は約200名で、北は北海道、南は九州から通っている生徒さんも多数。

2015年2月日本オーガニックライフ協会を設立。

代表理事として日々、オーガニック料理の普及につとめています。

心と身体がキレイになれる料理

オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie 

〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-5-11

Tel : 03-6715-8772 / fax : 03-6733-8760

【毎年4月開講】オーガニック料理基礎コース

もっとおうちごはんを楽しみたい

もっと食材の良さを活かした料理がしたい

もっと丁寧に料理と向き合いたい

もっと自分の体調に合った料理を作りたい

もっと地球環境にやさしい暮らしがしたい

もっと家族とのコミュニケーションを大事にしたい

G-veggieは毎日が楽しくなる家庭料理と、

オーガニックなライフスタイルが学べる料理教室です。

オーガニック料理基礎コースを受講していただくと

★心と身体に強い中心軸をつくるオーガニック料理

★自然の生命エネルギー溢れる食材の料理法

★自分の体質や体調に合わせたレシピ

★自然と寄り添うサスティナブルなライフスタイル

を1年間かけて総合的に学ぶことができるので、バランスの良い食生活と、健康的な生活習慣が自然と身につきます。

★無料体験レッスン受付中!

    7310
    2