
企業様向け
オーガニック料理
ソムリエ講座
一般社団法人オーガニックライフ協会認定 【オーガニック料理ソムリエ】
企業内研修、福利厚生に最適な講座です。
食を通じた健康的な暮らしの提案をします。
こんな社員の方、いらっしゃいますか?

□ 仕事が忙しく、食が偏りがちになっている。
□ コンビニ弁当やおにぎり、缶コーヒー、ペットボトルのジュースを飲する機会が多い。
□ 最近注意力が散漫になっている。
□ 集中力がすぐに途切れる。
□ 風邪を引きやすい。
□ 会社を良く休む。うつ病気味




社員が「オーガニック」を理解し、「オーガニック料理」を日常に少しずつ取り入れていく事のメリット
□ 社員が健康になる。
□ 集中力が増す。
□ ポジティブになる。
□ オーガニックから自然・地球環境に関しての共通の認識が構築出来る。

1日6時間の講習&実技で取得出来る
「オーガニック料理の基礎知識と調理技術を証明する」認定資格です。
-
オーガニックの正しい知識、大地の生命エネルギー溢れるオーガニック食材の力を料理に活かす為の様々な基礎知識を学びます。
-
調理実習を通して、食材や調味料の見分け方、料理方法、味付け、献立の作り方を学びます。
-
オーガニック食材を実際に体験して理解を深めます。
-
オーガニックの栄養学、西洋・東洋医学との関係、世界動向などをデータを基に学びます。
資格取得者の声

-
60万PVを誇るWEBマガジン【INYOU】に受講記事が掲載されました。 詳しくはこちらをクリック→ 【地方や海外から通う受講生が続出!「食を通じて人生が変わる」たった一日で取得できる、今一番取りたい資格とは?】
-
オーガニック料理ソムリエ講座に関する記事まとめ→ オーガニック料理ソムリエって本当のところ何?すべてが分かる記事まとめ
-
-
オーガニック料理ソムリエ公式ホームページにも受講者の声が掲載されています。 詳しくはこちらから→ 【オーガニック料理ソムリエ】
講座内容

1.オーガニックの基礎知識
オーガニックとは
オーガニック認証 認定機関
オーガニック農産物の効能
オーガニック農産物の盲点
2.オーガニック料理入門
オーガニック料理に必要なもの
オーガニック料理の食材
オーガニック料理の調味料
オーガニック料理の調理道具
火と水
オーガニック野菜の切り方
オーガニック野菜の洗い方
オーガニック野菜の調理方法
3.オーガニック料理と健康
オーガニック料理のレシピ開発法
フードピラミッド
オーガニック料理のメニューバランス
オーガニック野菜と栄養学
オーガニック料理と西洋医学
オーガニック料理と東洋医学
オーガニック世界動向
オーガニックと地球環境
オーガニックが幸せな家庭を築く
4.認定試験
講師:はりまや佳子

1963年東京生まれ。大田区在住。武蔵野女子大学(現武蔵野大学)短期大学部家政科卒。
建設会社受付嬢、英会話学校マネジャー、船井総合研究所勤務、うどん屋女将を経て、1993年より出版社に勤務。書店営業ののち単行本編集者となる。
家族が西洋医学では完治できない重篤な病に冒され、療養のために10年前からマクロビオティックを実践しはじめる。2005年に退職後、米国クシ・インスティテュートに留学し、キャリアトレーニングプログラム・レベルⅢを卒業。インストラクターの資格を取得。
2006年3月に大田区にてマクロビオティック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げ、現在10年目を迎える。在籍生徒数は約200名で、北は北海道、南は九州から通っている生徒さんも多数。
2012年10月30日にキレイ料理レストラン&スクール「G&V」を東銀座にオープン。2015年2月日本オーガニックライフ協会を設立。
開催場所
御社
または
G-veggie銀座校
(東京都中央区銀座
3-12-19)
受講料
30,000円/人(税別)
*20名以上の場合は団体割引有り
開催日時
ご要望の日時で開催いたします。
ご説明
弊社スタッフがお伺いして詳しい内容をご説明いたします。
【2年目以降の資格保持条件】
オーガニック料理ソムリエ資格は、取得した月から1年間有効となります。
2年目以降は年会費3,240円(税込)にて資格保持が可能となります。
G-veggieとは
G-veggieの「G」はGrain(穀物)、「veggie」はvegetable(野菜)の略で、人間にとって大切な食べ物「穀物」と「野菜」を、たくさん食べて心と体の中心軸を整えてほしいという願いを込めて、15年前に代表のはりまや佳子が作った造語です。
そこに「オーガニック」食材の「質」に対するこだわりを大切にするという意義と、「マクロビオティック」の陰陽五行理論でバランスをとるセンスを身に着け、「料理」の力で強い心と体を作ってほしいという願いを込めています。