オーガニックトレード協会が認めた【オーガニック料理ソムリエ講座】
アメリカ最大のオーガニック支援団体・オーガニックトレード協会(OTA)と、コラボイベントを開催しました。目的は「オーガニック料理ソムリエ」を全国に広めようと言うもの。OTAからモニークさんも来日いただき、とても有意義なイベントでした。
2420
オンライン講座はクリックするだけ!
オンライ受講が初めての方でも大丈夫
G-veggieスタッフが分かりやすくご説明いたします。
G-veggieのオーガニック料理教室基礎コースがオンラインで受講出来ます。現在は北は北海道、南は沖縄からと、全国から基礎コースを受講される方が増えています。
構成は2時間の座学(リアル)と調理実習動画視聴(月内に動画URLをお送りします。)
ご自宅でリラックスしながらオンラインで受講出来ます。
レッスン構成は2時間の座学(リアル)と、調理実習は動画をアーカイブ視聴する形式。講義も実習も月末に動画URLをお送りしますので、都合のよい時に何回でもご自分のペースで視聴出来ます。
オンラインだからこそ、遠方にお住まいの方、子育てや介護などで通学が難しい方でも、安心して学び続けることができます。
食に関する2時間の講義:旬の食材の知識や季節にあった料理法・ライフスタイルが基礎から学べます
健康的な食生活を実践:自分の体質や体調が理解できるので、自分や家族の健康をサポートできるようになります
食べ物の大切さを再認識:食べ物が心と身体に与える力がわかり、今の自分に合った料理できるようになります
料理が苦手な方にも役立つ知識:自分で作らなくても、知識があれば適切な食べ物を選べるようになります。
適切な食品選択のスキルを磨く:健康の決め手は「食の選び方」。良質な食材を選ぶことからはじめましょう
調理実習の動画は何回でもアーカイブ受講出来ますので、インストストラクターの手元がはっきり映った動画を見ながら、自分のキッチンで、自分のペースに合わせて調理を学ぶことが出来ます。
【自宅でオンライン受講】
ご自宅で簡単・便利に受講
【自宅で何度も復習もできる】
録画をいつでもインターネットで視聴
【リアルより分かりやすい】
手元がはっきり映った動画で学ぶので、
調理実習はリアルより分かりやすい
【疑問は即時解消】
講義中いつでも講師に質問出来ます
【食材&商品の入手】
G-veggieのオンラインショップで実習と同じ食材が購入出来ます
01
オンライン受講にカンタンに参加出来るURLをメールにてお送りします。当日はそのURLをクリックするだけで参加出来ます。
02
開始時間の15分前になったら、URLをクリックして授業に参加。
講義は自由に質問も出来ます。
03
受講後調理実習動画のURLをお送りしますので、何度でも繰り返し視聴しながら調理が出来ます。
オンライン基礎コースを検討している方、まずは無料体験で基礎コースを体験してください。
16期 オンライン基礎コース通学生 加藤 かほるさん
私は、元々オーガニックについて勉強していましたが、実際にどのように献立を組み立てて、どんなことに気をつけて料理すればいいのかがわからず、食卓がマンネリ化してきたため、オーガニック料理基礎コースに入学しました。
地方に住んでいるためオンラインでコース受講していますが、楽しくオーガニック料理の基礎について学ぶことができ、また同じ理想や志を持った仲間とお会いすることができたことがとても嬉しかったです。
G-veggieはただの料理教室ではなく、「食」と「命」との繋がりを教えてくれます。
食べて栄養にするのではなく、その素材の持つ「命」をいただくというところも学ぶことができます。
そして基礎コースの受講中は、何度でも動画で復習もできますし、疑問があれば気軽にメールで質問もできるので、オンライン受講でも十分に満足しています。
今後も応用コース・研究コースと続けて受講していきたいと思います。
16期 基礎コース通学生 元男役タカラジェンヌ 中野 万知子さん
私は東京都目黒区駒場で、ピラティスを軸とした美容、ダイエットなどの、少人数制スタジオを主宰しています。
宝塚歌劇団を退団、結婚後はヨーロッパで次男を出産しましたが、食物アレルギーが酷く、アナフィラキシーで何度も病院にお世話になリました。
そんな時、母から、アメリカでマクロビオティックを広めた久司道夫先生の本を紹介され、自己流で試みたことが最初です。
そして今年になり、「心」と「身体」、さらに「食」のつながりの大切さを新ためて感じていた時に、久司先生に師事された佳子先生に出会い、この先生なら本当のマクロビオティックを教えていただけると確信しました。
16期 オンライン基礎コース通学生 オーガニックショップ経営 志水 涼子さん
私は新潟県で無添加や無農薬の商品を扱う小さなオーガニックショップを営んでいます。
食の大切さは十分に感じている私ですが、料理をつくることが得意ではなく料理を学ぼうと考えたことは今までありませんでした。
ですがG-veggieのオンライン無料体験レッスンを受講し、自分のお店で販売している素晴らしい調味料や商品の魅力をお客様にお伝えし、オーガニックを広めるためには正しい知識が必要だと感じ、オーガニック料理基礎コース(オンライン)の受講を決めました。
新しい「食の学び」への挑戦、1年後に自分がどう変化するのか、今からとても楽しみです。
1年間 24レッスン 6クラス
*毎月のレッスン内容は こちらから
オンライン・クラス
月曜クラス
火曜クラス
水曜クラス
第3土曜クラス
第3日曜クラス
第4日曜クラス
10:00-12:00講義 / 12:00-14:00調理実習
2024年クラス表はこちらから
2025年クラス表はこちらから
入学金: 11,000円(税込)
年間受講料: 165,000円(税込)
一括支払:
176,000円(税込)
クレジット決済または下記銀行口座へお振込ください。
銀行名:楽天銀行(金融機関コード:0036)
支店名:第一営業支店(支店番号:251)
口座科目:普通
口座番号:7180966
振込先: 株式会社オンリーワン カ)オンリーワン
月謝支払例:
初回 47,300円(税込)(初回受講料+分割手数料)
2回目以降毎月 13,200円(税込)
クレジットカード自動課金 課金日は毎月1日
オンライン受講:
開催の60分前までに、参加URL、ID、パスワードを別途メールにてお知らせいたします。
* 予めZOOMをスマホまたはPCにインストール願います。
* ZOOM受講方法は こちらから
フリーダイヤル:0120-756-888
応対可能な時間:10:00-17:00
※レッスン中は電話に出られない場合がありますことを、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。尚、お問い合わせはメールでも承っております。
info@g-veggie.com
春:
楊貴妃の美肌玄米ごはん/ヴィーガン酸辣湯/納豆とセロリの春巻き&蒸し餃子/青梗菜の葱塩チアソースかけ/抹茶SOY杏仁豆腐
夏:
サチャインチナッツのジェノベーゼペンネ/ズッキーニのビシソワーズ/キヌア入りベジチリコンカン/ベリーチョコ甘酒アイス
晩夏:
米粉のガレット/ひよこ豆と玉ねぎのスープ/南瓜とアラメのマリネ/もち黍のアイオリソース/丸い野菜ときのこのグリル/穀物コーヒーのホットババロア
秋:
ブッシュドノエル風ドリア/きのこのミネストローネ/車麩のから揚げ&フライドベジ/簡単マッシュポテト/ジンジャーキャロットラペ/甘酒ホットチョコレートファッジ
冬:
黒豆の黄色いリゾット/長いもの白いポタージュ/大豆たんぱくのから揚げ/大根のタルタルソース/根菜の赤いラタトゥイユ/冬の青菜と赤心大根のカルパッチョ/INKAコーヒーの黒いブリュレ
G-veggieの基礎コースやzoomを使うことが初めてで、初回はドキドキの参加でしたが、とても楽しく、もっともっとはりまや先生の話をお聞きたい!と思いました。(20代女性・千葉県)
調理実習が本当に分かりやすかったです。的を得たように調理全体とズームアップで見せてくれます。
(40代女性・東京都)
実際に一緒に作ってみました!スタッフの方の適切なアドバイスもあり、味ももりつけもバッチリでした。最先端の料理教室を受けてるみたいで楽しかったです。
(20代女性・愛知県)
zoomでもこのように楽しめる料理教室はG-veggieしか無いと思うくらい、今日も楽しかったです。生きていく中でいちばん大切な食生活の知識をまたひとつ養えたことは、私の中で一生ものの宝となります。 (40代女性・東京都)
リアルで参加されている方とも色々お話ししたり、スタッフにアドバイスいただいたり、楽しすぎます!
(30代女性・新潟県)
ずっと受講したいと思っていたG-vetggieの基礎コース。オンライン参加出来てやっと夢が叶いました!飛行機代が節約出来て地球環境にも貢献?!
(20代女性・福岡県)
「お申込フォーム」にお名前・メールアドレス・電話番号・住所等を記入し、ご希望のクラス及びお支払い方法(一括・月謝)お選び下さい。全て記入されましたら送信ボタンをタップ。
G-veggieスタッフよりメールで詳細を連絡します。お支払いは一括の場合は銀行振込先を、月謝の場合はマイページのプランから手続きをすることが出来ます。(G-veggieスタッフが説明します。)
開催60分前までにZOOM受講URLをメールでお知らせします。
オンライン講座を受講します。