- Yoshiko Harimaya
夏にはこれ!ビーガン・キーマカレー【オーガニック料理レシピ】

おはようございます。オーガニック料理教室G-veggie代表のはりまや佳子です。蒸し暑い毎日が続いていますが、みなさんお元気ですか?
オーガニック料理教室は8月10日(月祝)~12日(火)までの3日間、オーガニック料理の1DAYを開催したところ、おかげさまで大好評(^^♪
たくさんのG-veggieの生徒さん・卒業生さん、そして新規の受講生の方々に蒲田まで来ていただき、美味しく楽しい時間を過ごしました。

昨日からはじまった新シリーズ「肉がなくても美味しいオーガニック料理」の1DAY講座は、コーントルティーアを一人4枚も手作りして、大盛り上がり(^^♪

特別な器具がなくてもコツさえ学んでいただければ、とうもろこし粉・水・オイル・塩を混ぜて、こねて、伸ばして、焼くだけで、本格的なトルティーアができるので、みなさん大喜び!!
「自分でトルティーアを作れるなんて思ってもみなかったし、簡単につくれて楽しく美味しかった」という嬉しい感想をいただきました。
この講座は24日月曜日も開催しますので、トルティーアを自分で作れるようになりたい方は是非、ご参加くださいね(^^♪
さて、ここからが本日の本題!!
夏はスパイスの効いたものが食べたくなる
気温と湿度が高い季節がってくると、スパイシーな食べ物が美味しく感じますよね。
スパイスは熱帯原産の極陰性の食べ物で、体を冷やしてゆるめる力があると同時に、強い拡散力で体内にたまった余分な水分を汗として放出し、熱の代謝を促す力を持っています。
オーガニック料理では、スパイスは体を冷やしゆるめる力が強過ぎるので、病気の時には避けるべき調味料とされていますが、健康な方にとっては【スパイスは夏の必需品♪】
蒸し暑い日本の夏を美味しく乗り切るためには、上手に使いたい季節限定調味料です。
そこで今日はスパイス料理の王様、みんなが大好きなカレーのレシピをご紹介いたします。
夏野菜のスパイシーキーマカレー

材 料 :(4人前)
人参 50g / 茄子 2本 (150g) / 玉ネギ 1個 / ピーマン 1/2個
生姜 10g / にんにく 5g / 大豆たんぱく細切り 25g
菜種油 大さじ3 / ターメリック 小さじ1 / クミン 小さじ2 / 水 300cc
★塩 小さじ1 / ★麦味噌 大さじ1 / ★薄口醤油 大さじ1 / ★バルサミコ酢 小さじ1
★ブラックペッパー 小さじ1 / ベジタリアンのためのカレー粉 半袋
《飾り用野菜》 ベビーリーフ・プチトマト・パクチー(お好みで!)
作り方:
人参と玉ネギは粗みじん切り、茄子とピーマンは5mm角に切る
生姜 とにんにくは、みじん切りにする
大豆たんぱく細切りは お湯でもどしてよく絞り5mm角に切る
鍋に菜種油を敷き、生姜とニンニク、ターメリック、クミンを弱火で炒める。
香りがでてきたら、1に玉ネギ・茄子・ピーマン・塩少々を加え炒める。
野菜に火が通ったら、大豆たんぱくを加え更に炒める。
半量の水と★の調味料を加え、弱火で15分くらい煮込む
半量の水で溶いておいたカレールーを混ぜ、5分程煮込んだら出来上がり
いかがでしたか? 野菜たっぷりでとってもヘルシーなレシピですので、是非作ってみてくださいね♪
今日も最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
それでは今日もお日様のように明るく笑って、お月様のように穏やかな気持ちで楽しい一日をお過ごしくださいね。