top of page

夏編 オーガニックハーブ講座 ブレンドハーブティー付

ハーブを味方に♡美肌&夏バテ対策

6月末から8月に起こる心・身体の変化に寄り添うハーブティーを4バージョン紹介します。(むくみによる代謝停滞助っ人ハーブ・夏バテ&紫外線対策ハーブ・五行の『心』を労わるハーブティーなど)

暑くなるこの季節、避けることのできない湿気は、私たちの体にも様々な影響を与え、心身の不調を感じる人も少なくありません。
また、暑い夏、最も負担のかかる臓器、心臓へのお手当をしてあげなくてはなりません。美肌の敵、紫外線対策も必須!

雨季から夏への移行時期、あなたの心身に下記のような不調が表れていませんか?
◎疲れ
◎冷え・むくみ
◎頭痛
◎肌の不調
◎憂鬱
◎夏バテ

本講座では、そのような不調へのお手当を行うべき臓器に焦点をあて、
【季節の声】+【体の声】+【ハーブの力】を組み合わせた
オーガニック料理教室G-veggieならではのアプローチで、ハーブの取り入れ方を紹介していきます。

ハーブは心身にゆっくりと栄養を与えてくれる植物からの贈り物。
ハードルの高くないいただき方で、心も体もほっと一息ついてみませんか。

【こんな方にオススメです】

甘いものがやめられない方

〇ストレスがたまりやすい方

〇いつも緊張気味な方

○おうち時間を楽しみたい方

○忙しく心身ケアができていない方

○季節で変化する心身の変化を学びたい方

○何から取り入れていいかわからない方

○季節と臓器に応じた様々なハーブティーを試してみたい方

○ハーブティーを生活に取り入れたい方

○ハーブティーを料理やデザートに使用したい方

○ハーブを通して、体のなんとなく不調と向き合いたい方   

○リラックスを生活に取り入れたい方

ギルティーフリー♡夏の簡単ハーブティー料理

身体に合ったハーブを色々な使用方法で!

講座内容:
・梅雨から夏への体調不良はなぜ起こる?
・紫外線とお肌の仕組み
・ビタミンCの上手なとり方
・ダブル効果♡ブレンドの相乗効果
・有効的なハーブのいただき方
・色の有効活用(夏バージョン)
・ハーブジュースの作り方
・ハーブのお酒
・夏おすすめハーブティー紹介 
・色を生かした簡単ハーブレシピ付

ハーブを味方に!心と身体をハーブでケア

紹介するハーブ

①お肌を労わるハーブティー
②心臓労わりハーブティー
③夏バテ対策ハーブティー
④飲むサラダハーブティー

紹介するレシピ

・夏に取り入れたい食材を使ったレシピ紹介
①罪なし♡ヘルシーハーブアイスクリーム
②女性の見方♡イソフラボンたっぷり冷製ハーブスープ
③ハーブで作る♡スポーツドリンク
どこにでもある材料を使い、
簡単にできる春紹介ハーブと季節の食材で簡単レシピをご紹介。

特選!ブレンドハーブティー付き

講座参加者には、講座で紹介したブレンドハーブティーをお送りいたします。(後日配送となります)

オーガニックハーブ講座春編ハーブティー土産HP01.jpg
​【オーガニックハーブクリエイター】認定

講座は5つの季節【春】【夏】【晩夏】【秋】【冬】の症状に合わせて取り入れるハーブを紹介します。

全講座終了時には『オーガニックハーブクリエイター』の認定証を授与いたします。

気になる季節の単発受講も可能です。

才津 円香.jpg
講師:才津 円香

1974年7月生まれ。高校まで海外で過ごし、英語で何かを教えることに魅力を感じ中高一貫校の英語専任教諭として22年務める。途中大病にかかり、闘病生活に入ったことをきっかけに【生活に取り入れる癒し】を求め、2007年フラワーアレンジメント和・洋両方の免状を取得。

また、花の香りにも興味を持ちアロマの勉強を始める。植物の生み出す香りやその力を学び、ストーンテラピーを含む全身のトリートメントが行えるセラピストとなる。

さらに色にも興味を持ち、色が与える影響や意味なども学ぶ。

癒される生活には、体の中からに取り入れることが必要であることを感じ、【体内に取り入れる癒し】としてハーブを学ぶ。

QOL(生活の質)を高めるきっかけとして、食事そのものの質を求め、G-veggieのドアをたたき、エキスパートオーガニックソムリエを取得、現在講師として活動中。

 

アロマアドバイザー/アロマインストラクター/アロマセラピスト/ アロマハンドセラピスト/アロマブレンドデザイナー/アロマ空間コーディネーター/メディカルハーブコーディネーター / ハーブ&ライフコーディネーター/フローリスト アートフラワー講師池ノ坊脇教授/TCカラーセラピスト / マスターカラーセラピスト /G-veggie シニアオーガニックソムリエ/バッチフラワーレメディアドバイザー・インストラクター/漢方養生アドバイザー/メンタルコーチ・心理セラピスト1級/国際薬膳食育師3級/中学校高等学校英語科教諭1種免許

*才津先生のホームページは こちらから

​​

才津先生が本を出版しました!

G-veggieハーブ講師の才津円香が本を出版しました!

​【簡単!変身ハーブティー料理】

​*詳しくは こちらから

ハーブ講座2006-03.jpg
​【受講者の感想】

単なるハーブの種類や効能だけではなく、季節性の心身の状態と結びつけた体系的な講義で、予想以上に充実した時間となりました。 とても楽しくてもっともっと知りたくなりました。 実践的な使い方も教えて頂いて、今すぐ使いたくなりました。 早速取り入れます。 次回も楽しみです。 ありがとうございました!
​(20代女性・東京都)

​とても充実した講義ありがとうございました。 ハーブティー講座を学びたいと思いながら遠方なのと、本を読めばわかるのではと思ってました。
身体の声と季節の移り変わり、心や身体の変化に合わせて選ぶのですね。 ハーブティーにもその時期の大切な成分がある事が学べました。zoomで学べるようになって本当によかったです。送っていただけるハーブティー、待ち遠しいです。
​(50代女性・香川県)

ハーブ写真1.JPG

ハワイに移ってから、講座を受けれなくなり残念に思っていた所 ズーム受講ができるようになり嬉しく思っています。
(30代女性・ハワイ)

​季節ごとの対策として実用的なお話が聞けてとても良かったです。 まどか先生がいろんな美容を試されているという話も面白かったです笑 ただハーブティーを飲むだけではない活用方法も教えてもらえて嬉しいです。
(30代女性・愛知県)

G-veggieとは

G-veggieの「G」はGrain(穀物)、「veggie」はvegetable(野菜)の略で、人間にとって大切な食べ物「穀物」と「野菜」を、たくさん食べて心と体の中心軸を整えてほしいという願いを込めて、15年前に代表のはりまや佳子が作った造語です。

そこに「オーガニック」食材の「質」に対するこだわりを大切にするという意義と、「マクロビオティック」の陰陽五行理論でバランスをとるセンスを身に着け、「料理」の力で強い心と体を作ってほしいという願いを込めています。

​開催日時

2022年07月18日(月)
10:00-12:00

受講料

​6,600円(税込)

​*ブレンドハーブティー付き

(後日配送)

開催方法

ZOOM受講:

追って参加URL、ID、パスワードを別途メールにてお知らせいたします。

* 予めZOOMをスマホまたはPCにインストール願います。

* ZOOM受講方法は こちらから

 

用意するもの

筆記用具

申込
お申込はこちらから