

オーガニック和菓子講座で紹介する「おはぎ」はなぜお彼岸に食べるの?
和菓子は日本の文化や人の人生の節目、年中行事などにとても関わりが深いものです。今回はオーガニック和菓子講座のメニュー、「おはぎ」について紹介します。
3680


オーガニックヴィーガン和菓子 日本のギルトフリー・スイーツはいかが?
和菓子の魅力は、美味しく食べながら四季を感じる事が出来るところ。もともと小麦・卵・乳製品を使わなくても作れるので、ギルトフリーに簡単に作れます。
3920
日本の伝統的な季節ごとの和菓子を、旬のオーガニック食材でていねいに作ります。
「ご家庭でも作れるオーガニック和菓子」をコンセプトとしてオリジナルのレシピを紹介します。
和菓子をつくりながら、和菓子にまつわる歴史や二十四節気のことなど、日本の素晴らしい食文化も学ぶことができます。
私たち日本人が愛し、伝統を守って作られ続けてきた和菓子をご家庭でカンタンに作ってみませんか?
「和菓子作りは職人技、自分で作るのは無理!」と思っている方、基本を学んでいただければどなたでもカンタンに作る事が出来ます。
日本の移りゆく季節を感じながら、旬のオーガニック食材で和菓子作り、味わい、楽しみましょう!
☆甘いものが好きだけど、カロリーや脂肪が気になる。
☆スーパーやコンビニで売っている和菓子の添加物が気になる。
☆茶道を習っているので、和菓子も作れるようになりたい。
☆コーヒーや紅茶よりも抹茶が好き。
☆自分でヘルシーなスイーツが作れるようになりたい。
☆子供にヘルシーな和菓子を食べさせたい。
「家庭でカンタンに作れるオーガニック和菓子」をコンセプトに開発したオリジナルレシピを2品ご紹介します。
和菓子作りは特別な道具が無くても手軽にお楽しみいただけますので、初心者の方も是非安心して気軽にお申込ください。
画像はイメージです。
★どら焼き
皆さんに愛される和菓子の代表選手ともいわれるどら焼き。
オーガニックの平飼い卵、小麦粉、素材にこだわったどら焼きの生地を焼いて、つぶ餡をサンドします。ぜひ手作りのおいしさを味わってください。
おうちでも手軽にフライパンでもホットプレートでも焼くことが出来ます。
※卵・小麦粉・蜂蜜を使用しています。アレルギーのある方、ヴィーガンの方はご注意ください
★うぐいす餅
豊臣秀吉が名付け親と言われる「うぐいす餅」を作りましょう!
餡を求肥で丸く包んだものひっぱってうぐいすの形に。きな粉をまぶすとちょっと早めのうぐいすの鳴き声が聞こえてくるようです。
せひ、手作り和菓子の世界を一緒に楽しみましょう。
画像はイメージです。
子供の頃からお菓子作りが好きだったことから国際製菓専門学校で本格的に製菓を学び、製菓衛生師の資格を取得する。
卒業後同学校で実習助手を務め、のちに専門学校教員資格を取得して講師を務める。
年齢を重ね、なんとなくのからだの不調を感じ始めたことに加え、家族の健康のためにとG-veggieに入校。 応用コース在学中にG-veggieの正社員となり、調理実習のメインアシスタントとして活躍。旬の野菜やフルーツ、オーガニックの穀物や豆を使って、安心・安全な和菓子のレシピ作りや調理実習のオーガニック料理のレシピ作りにたずさわっている。
家庭では二人の息子を育て上げた母親でもあり、病気をもつ両親と同居し大家族の健康をささえている。
● G-veggieインストラクター / エキスパートオーガニック料理ソムリエ/アンチエイジング料理プランナー/製菓衛生師/専門学校教員免許/
初めての和菓子作りは安心できる材料で、シンプルにできることが驚きでした。 家族に食べてもらったところ大好評でした。
(40代女性・東京都)
授業も楽しくあっという間に時間が過ぎて、可愛い和菓子が出来て食べて美味しく、素敵なテーブルセッティングも教えていただきました。
(30代女性・神奈川県)
晶先生も受講生の方もzoomで参加している私に対して、状況をよく説明して下さったり、同じ時間を共有していると感じられるように配慮して下さり、とても分かりやすい上に楽しく受講できました。
(40代女性・千葉県)
自宅でも作れる方法を細かく教えて頂き、しかも簡単に作れることがわかりました。 主人に作ったところ美味しさに感動して、次回是非一緒に参加したいと申しておりました。
(40代女性・東京都)
今回もとても楽しく受講させていただきました。 どら焼きを焼く工程もすごく楽しかったので家でも早速作りたいと思います。 ありがとうございました。
(30代女性・東京都)
1. 日時をクリック(タップ)
蒲田校またはオンラインでご希望の日時ボタンをクリック(タップ)。初めて申し込まれる方は、新規登録画面が表示されますので、ご登録お願いします。(無料です。)
4-1 クレジット支払
クレジットカードでお支払いの方は「クレジットカードで支払う」を選択。すでにカードを登録済みの方はカードの末尾が表示されます。
*初めての方はクレジットカード情報を入力します。
2. 予約する
「チケットを購入して予約する」をクリック(タップ)
*クレジット支払以外の方もこちらをクリック(タップ)
5. 予約お支払い完了
ご希望の講座(セミナー)のご予約・お支払いが完了しました。
3. 講座のチケット
講座のチケットと価格が表示されます。
「次へ」をクリック(タップ)
4-2 その他のお支払い
銀行振込または蒲田校にてお支払いをご希望の方は「当日に店頭で支払う」を選択。
5-2 予約完了
ご希望の講座(セミナー)のご予約が完了しました。
*銀行振込等の方法で早めにご決済お願いいたします。お支払い方法明細は、予約完了メールにてお知らせいたします。
2024年01月10日(水)
11:00-13:00
蒲田校
6,600円(税込)
筆記用具・エプロン・三角巾やピンなど髪をまとめるもの
〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-5-11
電話 03-6715-8772
FAX 03-6733-8760
メール info@g-veggie.com
JR品川駅から京浜急行で8分(快特)
羽田空港から京浜急行で11分(エアポート急行)
※1.京急蒲田駅から徒歩6分、JR蒲田駅から徒歩12分
※2.京急蒲田駅からの道順の詳細はコチラ
お申込後、30分以内に返信メールが届かない場合は、申し訳有りませんが再度お申込いただくか、こちらまでご連絡ください。
メール: info@g-veggie.com
フリーダイヤル: 0120-756-888
受付:火曜日-土曜日10:00-17:00