



オーガニックおやつマスター講座
子供にとって楽しみであり、第4の食事として大切な役割のある「おやつ」。 その在り方について、座学と調理デモで学ぶ3時間の資格取得認定講座です。
講義では、1歳半~7歳位までの子供の心と身体の成長に必要なおやつの選び方や、味覚形成についてなどをじっくり掘り下げて学んでいきます。
後半の調理実習では、時短&美味しい簡単しかもフードロスゼロで、子供と一緒に作れるおやつレシピ6品を学びます。


講座内容
第1講座 おやつとは
●おやつとの関わり方
●幼児期の砂糖との付き合い方
●砂糖との付き合い方
●幼児期の味覚発達
●調味料・食材の選び方
(休憩15分)飲食持ち込み可
第2講座 おやつ実習 6品
●グリーンクリームチーズ (ディップ)
●コロコロ野菜のケークサレ
●お野菜トリュフ
●オートミールとバナナのソフトクッキー
●玄米もちピッツェッタ
●べジブロスと人参ゼリー




講師:宮入香織

1982年東京渋谷区生まれ。
学習院大学法学部政治学科卒。
イタリア(Venezia)のパティスリーMayer にて2年間修業、イタリア各地のドルチェを学ぶ。
修業中同業者やお客様に小麦、白砂糖アレルギーが多いことに疑問を感じ、安全で安心なお菓子を提供したいという思いからマクロビオティックに興味を持ち、G-veggieにてマクロビオッティックを学ぶ。
2015年G-veggieインストラクター就任。
スイーツの食材選択・調理には天才的なひらめきを持つ。
1児の母で現在子育て奮闘中。
受講者の感想
子供になぜおやつが必要なのか?味覚の発達の過程や甘みをどう与えるかなど、目からうろこの事ばかりでした。大変勉強になりました。ありがとうございます。
(30代女性・東京都)

おやつはなぜ食べるのか、砂糖はなぜ良くないのか、添加物の事などを理解した上でのおやつ作りは砂糖、塩を使わず安心安全な食材や調味料を使っていて身体に優しくそして栄養の事も考えられていてとても勉強になりました。
(20代女性・東京都)
自分の子供の1日の砂糖摂取量がグミ3つで超えてしまうなんて!知らないと本当に怖いです。子育て中の香織先生だからこそ出来る親身な講座に感謝です。
(20代女性・神奈川県)
香織先生のパテシエの知識と子育ての経験が凝縮された講座で、とても有意義な講座でした。オーガニックで簡単、洗い物が少ない忙しいお母さんにぴったりの講座だと思いました!ありがとうございました!
(30代女性・東京都)
手作りおやつが時短で簡単に作れるものばかりで、私も子育て中なので勉強になりました。また、市販のおやつをあげるときの注意点も教えていただいたので時間の無いときも安心です。
(30代女性・埼玉県)
お申込から受講までの流れ
講座に申込む
お客様情報を入力
お支払いを選択
ご予約確認のメールが届きます
リマインドメール(テキスト・ZOOM受講URL)が届きます
講座受講
蒲田校またはオンライン受講の「今すぐ予約」をタップ。ご希望の日時を選択して、「次へ」をタップ。
お名前、メールアドレス、電話番号をご記入願います。その他ご要望・アレルギーなど有りましたら備考欄へご記入願います。
「お支払い」をタップ
クレジット/デビットカード・PayPal・蒲田校直接支払・オフライン決済(銀行振込)を選択して「お支払い」をタップ
ご予約確認の自動返信メールが届きますので、内容をご確認下さい。
オフライン決済(銀行振込)をお選びいただいた方はメールに記載されている銀行にお振り込み願います。
蒲田校での受講:開催前日にリマインダーメールが届きます。
オンラインでの受講:開催前日までにZOOM受講URL、テキストをお送りします。(メールまたは郵送)
講座を受講します。