top of page

03月 料理編 そばの実 アンチエイジング雑穀おかず料理教室
雑穀の”ちょこっと”使いで一気に広がる「おうちごはん」

Millet for everyone
いつもの「おうちごはん」に雑穀をちょこっと加えるだけで、
☆いつもと違った食感を楽しめる!
☆メニューのバリエーションが一気に広がる!
☆ビタミンやミネラルなどの不足しがちな栄養素が補える!
本講座では、春、夏、晩夏、秋、冬、それぞれの季節に合った雑穀の使い方、アレンジの仕方などを紹介し、雑穀を使った前菜、副菜、メイン、時にはデザートを作っていきます。

03月 料理編 そばの実
そばの実は、ソバ殻の殻を取り除いた実を「ソバ米」「実ソバ」「粒ソバ」とも呼ばれ、そばの実を製粉したものがそば粉になります。粒・粉とも、様々な料理やスイーツにも幅広く使用できます。
ソバ=和風のイメージがあると思いますが、今回は中華レシピでまとめました。
たんぱく質やビタミンB群、ミネラルのほか、ソバ特有の成分でポリフェノールの一種であるルチンを含み、栄養価が高く、最近ではダイエット効果が期待できると人気があります。
ソバの栄養素を丸ごと摂取したい場合は、そばの実の利用をおススメします。

【講義内容】
◎講義(そばの実の基礎知識)
◎デモンストレーション&試食
・そばの実の基本(扱い方、炊き方、保存、試食)
・紫べじシュウマイ
・ニラともやしの中華炒め
・大根餅