天然のサプリメント・雑穀で、マイナス10歳肌を目指しましょう。

雑穀とは
穀物は主穀、雑穀、菽穀、擬穀の4つに分けられますが、日本雑穀協会では「主食以外に日本人が利用している穀物の総称」を「雑穀」としています。
●主穀…イネ、コムギ、トウモロコシ
●雑穀…イネ科作物のうち、小さい穎果をつけるヒエ、アワ、キビなどの総称
●菽穀…マメ類、
●擬穀…ソバ、アマランサス、キノア等
日本人の主食はイネ、すなわち米ですので、それ以外の穀物を日本では雑穀と定義しているそうです。
雑穀は米より古い縄文時代から食されてきた日本のソウルフードで、世界一の長寿国、日本の土台を作った健康食材でもあります。
すてに玄米と混ぜて食べている方も多いと思いますが、それだけではもったいない!!
おかずの食材として活用して、アンチエイジングにチャレンジしてみませんか?
暑い季節にオススメな雑穀
上記の雑穀の中でもこれから暑くなる季節に特におすすめなのが、
「キヌア」と「アマランサス」
「キヌア」は小さい粒の中にたくさんの栄養素が含まれ、「NASA(アメリカ国家航空宇宙局)」が「宇宙食」として認めたことから、近年、世界的に注目されている雑穀です。

そしてもう一つの「アマランサス」も、キヌア同様に栄養価が高いことで知られ、世界保健機構(WHO)が「未来の食物」と評価し、「スーパーグレイン(驚異の穀物)」と呼ばれ注目を集めています。

雑穀は別名「天然のサプリメント」と呼ばれていますので、お料理の食材として使いこなせるようになれば、さらにみなさんの手料理がパワーアップしますよ♪
そこで今日は今月からスタートする、雑穀料理のレッスンについてご紹介いたしますね。
オーガニック雑穀料理教室
(キヌア・アマランサス編)
Millet for everyone
雑穀の”ちょこっと”使いで一気に広がる「おうちごはん生活」はじめてみませんか?

いつもの「おうちごはん」に雑穀をちょこっと加えるだけで、
☆いつもと違った食感を楽しめる!
☆メニューのバリエーションが一気に広がる!
☆ビタミンやミネラルなどの不足しがちな栄養素が補える!
本講座では、春、夏、晩夏、秋、冬、
それぞれの季節に合った雑穀の使い方、アレンジの仕方などを紹介し、雑穀を使った前菜、副菜、メイン、時にはデザートを作っていきます。
【こんな方にオススメ】
☆雑穀に興味のある方
☆スーパーフードに興味のある方
☆デパ地下のデリが好きな方
☆雑穀の料理方法を知りたい方
☆アンチエイジングに興味のある方
☆美肌になりたい方
☆免疫力をアップしたい方
【レッスン内容】
フレンチティストの「雑穀おうちごはん&スイーツ」
〇講義:
キヌアとアマランサスの基礎知識
〇デモ:
キヌアとアマランサスの洗い方・炊き方・保存方法
【当日のメニュー】
☆季節のスープ、ポップ・アマランサスのトッピング
小さな小さなポップ・アマランサスを作り、スープのトッピングにします。

☆キヌアのタブレ
暑い夏に常備したいデリ「クスクス」をキヌアで作ります。

☆季節のサラダ&キヌアのフレンチドレッシング
キヌアを加えるタイミングがポイント!ドレッシングのバリエーションが増えます。
☆アマランサス・ア・ラ・コロッケ
アマランサスの入ったジャガイモのヘルシー・コロッケ。衣は油揚げです。

☆モチモチとろりショコラ
アマランサス効果でもっちりトロリ食感のプディング風。

【開催日時】
2022年06月15日(水)10:00 - 12:00
2022年07月13日(水)19:00 - 21:00
【受講料】
蒲田校受講 6,600円(税込)
オンライン(ZOOM) 4,400円(税込)
【開催場所】
蒲田校:
オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie
東京都大田区東蒲田2-5-11
(京急蒲田駅徒歩6分/JR・東急蒲田駅徒歩12分)
ZOOM受講:
ZOOMにて受講の方には追って参加URL、ID、パスワードを別途メールにてお知らせいたします。

講師の岩越麻紀さんは、製菓料理学校ル・コルドンブルー・パリ校を修了した後、フランス食材輸入会社で勤務する傍ら料理教室を主宰。現在は同社の食材を使った個人顧客向けの料理動画を作成しています。
そしてG-veggieのオーガニック料理研究コースも2022年3月の卒業された、オーガニック料理のエキスパートで、「雑穀エキスパート」「アンチエイジング料理プランナー」の資格も有する、オーガニック雑穀料理のプロです。
今後も毎月定期的に開催いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【関連ブログ】
☆ダイエットにおススメ!「キヌア」の特徴から栄養素、おススメのレシピまで解説!
☆スーパーフードとは?健康のために取り入れたいおすすめスーパーフード12選
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
それでは今日もお日様のように明るく笑って、 お月様のように穏やかな気持ちで、楽しい一日をお過ごしください。
オーガニック料理 基礎コース 第17期生 ただ今募集中!!
安心&安全な旬のオーガニック食材を最大限に活かし、食べて心も体も中からキレイになるために、オーガニック・マクロビ料理教室G-veggieでは日本の伝統食「マクロビオティック」に基づいた、季節の料理法や味付けで料理する方法やバランスを上手に取る食べ方や暮らし方をお教えしています。
はりまや佳子

オーガニック料理研究家
オーガニック・マクロビ料理教室 代表
日本オーガニックライフ協会 代表理事
2006年3月に大田区にてマクロビオティック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げえる。在籍生徒数は約200名で、北は北海道、南は九州から通っている生徒さんも多数。
2015年2月日本オーガニックライフ協会を設立。
代表理事として日々、オーガニック料理の普及につとめています。
心と身体がキレイになれる
オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie
〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-5-11
Tel : 03-6715-8772 / fax : 03-6733-8760