レンコンジンジャー味噌汁のレシピ!風邪の予防は朝のこの1杯から!
東洋医学では、食べ物の形はそれに似た臓器を養うと言う考えがあります。ではレンコンはどの臓器を養うのでしょうか?その応えと風邪の予防に最適なお味噌汁レシピをご紹介します。
自宅でオンライン受講!
食品添加物を正しく理解し、選択出来る知識が学べます。
元々は私たちの食を豊かにするために生まれてきた食品添加物。
日本では約1500種類が認定されていますが、適量を超えてしまうと健康を害する事もあります。アレルギーや皮膚疾患、慢性疲労、肥満などの体調不良、うつなどのメンタルヘルスの低下なども過剰摂取が原因と言われることもあります。
お弁当、お惣菜、菓子パンなどの加工食品を購入するときに、よく目にする食品添加物。テレビやネット上でも話題です。食品添加物がとっても気になるけれど、食品表示を見ても何を気をつけたら良いかわからない… 。
そんな悩みをたった3時間の講座で解消しませんか? 基礎からしっかり学び食品添加物を理解して、「自分で選択出来る」力をつけましょう。
食品の加工や保存の目的で使用される食品添加物。私たちの食を豊かにするために生まれてきたものですが、美味しく感じる味を添加したり、あざやかな色を着色したりする添加物もあります。昨今ではアレルギーや皮膚疾患、慢性疲労、肥満などの体調不良、うつなどのメンタルヘルスの低下などが食品添加物が原因とされる報告もあります。
食品添加物エキスパート講座では、食品添加物を正しく理解し、「自分で選択できる」知識を学ぶ事が出来ます。
○ 食品添加物のことが気になるけれど、よくわからない
○ 買い物をするときに食品表示をみても、何に注意すればいいか分からない
○ これだけは避けたほうが良いという食品添加物を知りたい!
○ 食品スーパーで迷わず買い物がしたい
○ 健康に良い食材を選べるようになりたい
○ 家族の為に出来るだけ良い食品を選びたい
集中できた3時間でした。ありがとうございます。これからは必ず必要な知識だと思います。無関心ではいられない。家族の健康を守ることができるのは安全な食だと思います。
(40代女性・茨城県)
講座の内容とてもわかりやすく、興味深かったです。先生が言っていたお母さんの手料理で子供の未来が変わる!まさにその通りだと思います!
(30代女性・北海道)
充実した3時間でした。 知識や経験を、はりまや先生が熱量たっぷりでお話してくだり、食べるものを選択することの大切さを学ぶことができました。
(40代女性・兵庫県)
情報に流されることなく、正しい知識を身につけることが大事だとわかりました。普段のお買い物ので楽しみながら、意識して食べ物を選ぶようにしたいと思います。
(20代女性・神奈川県)
今までただの情報としてインプットしかしていなかったが、正しい知識を学ぶ事ができ、情報を選別し、選ぶ事が出来るようになりました。楽しい時間でした!
(40代女性・東京都)
なぜ食品添加物が使われているのか?歴史的な背景から学ぶ事ができ、より一層興味が強くなりました。いかに食品添加物と付き合っていくべきか、普段使っているものから一つ一つ見直していきます。他の講座も受講したいです。
(40代男性・東京都)
1.食品添加物とは
1-1 食品添加物とは
1-2 食品添加物の目的
1-3 食品添加物の種類
2.食品添加物の認定制度
2-1 認証制度
2-2 食品添加物の指定等に関する手続き
2-3 食品添加物の指定等に必要な資料
2-4 主な試験内容
2-5 1日摂取量の推計
2-6 国際的な安全性評価
3.食品添加物の歴史
4.食品添加物の表示方法
5.食品添加物の見分け方
6.食品添加物の課題
7.これだけは避けたい食品添加物
8.食品添加物との付き合い方
8-1 食品添加物フリーの食材はあるの?
8-2 食品添加物を排出する方法
8-3 食品添加物ミニマム生活の秘訣
8-4 オーガニックライフを実践しましょう。
食品衛生法に基づき、厚生労働大臣が安全性と有効性を確認して指定した添加物に関する正確な知識と、それらを判断する基準、食品の原材料表示の読み方をお伝えしますので、「安全・安心」な食品を選ぶことができるようになれます。
食品添加物が心と身体にどのような影響を及ぼすか、また食品添加物を体外に上手に排出する知識が取得出来ます。
食品表示に関するお客様からの質問に的確に答えられるようになります。
資格取得後は食育や食品添加物に関するセミナーの開催も可能ですので、自宅教室やおうちビジネスの新しい講座としての展開が可能です。
受講後の疑問や質問も担当講師が丁寧にお答えしますので、安心して資格を取得することができます。
1963年東京生まれ。大田区在住。武蔵野女子大学(現武蔵野大学)短期大学部家政科卒。
建設会社受付嬢、英会話学校マネジャー、船井総合研究所勤務、うどん屋女将を経て、1993年より出版社に勤務。書店営業ののち単行本編集者となる。
家族が西洋医学では完治できない重篤な病に冒され、療養のために10年前からマクロビオティックを実践しはじめる。2005年に退職後、米国クシ・インスティテュートに留学し、キャリアトレーニングプログラム・レベルⅢを卒業。インストラクターの資格を取得。
2006年3月に大田区にてマクロビオティック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げ、現在10年目を迎える。在籍生徒数は約200名で、北は北海道、南は九州から通っている生徒さんも多数。
2012年10月30日にキレイ料理レストラン&スクール「G&V」を東銀座にオープン。2015年2月日本オーガニックライフ協会を設立。
1974年7月生まれ。高校まで海外で過ごし、英語で何かを教えることに魅力を感じ中高一貫校の英語専任教諭として22年務める。
途中大病にかかり、闘病生活に入ったことをきっかけに【生活に取り入れる癒し】を求め、2007年フラワーアレンジメント和・洋両方の免状を取得。
また、花の香りにも興味を持ちアロマの勉強を始める。植物の生み出す香りやその力を学び、ストーンテラピーを含む全身のトリートメントが行えるセラピストとなる。
さらに色にも興味を持ち、色が与える影響や意味なども学ぶ。
癒される生活には、体の中からに取り入れることが必要であることを感じ、【体内に取り入れる癒し】としてハーブを学ぶ。
QOL(生活の質)を高めるきっかけとして、食事そのものの質を求め、G-veggieのドアをたたき、エキスパートオーガニックソムリエを取得、現在講師として活動中。
アロマアドバイザー/アロマインストラクター/アロマセラピスト/ アロマハンドセラピスト/アロマブレンドデザイナー/アロマ空間コーディネーター/メディカルハーブコーディネーター / ハーブ&ライフコーディネーター/フローリスト アートフラワー講師池ノ坊脇教授/TCカラーセラピスト / マスターカラーセラピスト /G-veggie シニアオーガニックソムリエ/バッチフラワーレメディアドバイザー・インストラクター/漢方養生アドバイザー/メンタルコーチ・心理セラピスト1級/国際薬膳食育師3級/中学校高等学校英語科教諭1種免許
*才津先生のホームページは こちらから
G-veggieで講座を申し込んだことやzoom(オンライン)を使うことが初めてで、ドキドキの参加でしたが、とても楽しく、もっともっとはりまやさんの話をお聞きたい!と思いました。(20代女性・千葉県)
実例をたくさん教えていただきながらの授業でとてもわかりやすくてしっかり学ぶことができました。あっという間の3時間でした。(40代女性・東京都)
自粛期間中で一番楽しい3時間でした。そして今日の講義ほど食品に関心を持ったことはありません。説明やお話がとてもわかりやすく、胸に刺さり、すぐに実践できることも多く、食生活を見直したいと強く思いました。(20代女性・愛知県)
オンラインでもこのように楽しめる講座はG-veggieしか無いと思うくらい、今日も楽しかったです。生きていく中でいちばん大切な食生活の知識をまたひとつ養えたことは、私の中で一生ものの宝となります。 (40代女性・東京都)
オンラインでも、みなさんの顔がはっきりと見えて、質問もじっくり聞けて、とても良かったです。これもはりやまさんと集まった皆さんのおかげだなぁ…と感じています。
(30代女性・新潟県)
添加物は切っても切れない現代だと思います。大事なのは私達消費者が、何をどこで買うかがポイントだと実感しました。
(20代女性・福岡県)
1. 日時をクリック(タップ)
蒲田校またはオンラインでご希望の日時ボタンをクリック(タップ)。初めて申し込まれる方は、新規登録画面が表示されますので、ご登録お願いします。(無料です。)
4-1 クレジット支払
クレジットカードでお支払いの方は「クレジットカードで支払う」を選択。すでにカードを登録済みの方はカードの末尾が表示されます。
*初めての方はクレジットカード情報を入力します。
2. 予約する
「チケットを購入して予約する」をクリック(タップ)
*クレジット支払以外の方もこちらをクリック(タップ)
5. 予約お支払い完了
ご希望の講座(セミナー)のご予約・お支払いが完了しました。
3. 講座のチケット
講座のチケットと価格が表示されます。
「次へ」をクリック(タップ)
4-2 その他のお支払い
銀行振込または蒲田校にてお支払いをご希望の方は「当日に店頭で支払う」を選択。
5-2 予約完了
ご希望の講座(セミナー)のご予約が完了しました。
*銀行振込等の方法で早めにご決済お願いいたします。お支払い方法明細は、予約完了メールにてお知らせいたします。
上記お申込方法に沿って申し込み・予約をします。クレジットカード決済の方は予約お支払い完了となります。
クレジット決済以外のお支払いをご希望の方(銀行振込等)は、自動返信メールが届きますので、内容をご確認後銀行振込等で講座料をお支払い下さい。
クレジット決済の場合は自動返信メールが、銀行振込の場合はG-veggieスタッフからお支払い確認のメールが届きます。
蒲田校での受講:開催前日にリマインダーメールが届きます。
ZOOMでの受講:講座開始60分前にZOOM受講URLをメールにて配信します。
テキストは前日までに郵送またはメールにてお送りいたします。
講座を受講します。
受講後約1週間以内に認定書をお送りいたします。
2023年12月09日(土)
13:00-16:00
2024年01月13日(土)
14:00-17:00
〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-5-11
電話 03-6715-8772
FAX 03-6733-8760
メール info@g-veggie.com
JR品川駅から京浜急行で8分(快特)
羽田空港から京浜急行で11分(エアポート急行)
※1.京急蒲田駅から徒歩6分、JR蒲田駅から徒歩12分
※2.京急蒲田駅からの道順の詳細はコチラ
【オンライン受講】
ZOOMにて受講の方には当日講座開始約60分前に参加URL、ID、パスワードを別途メールにてお知らせいたします。
* 予めZOOMをスマホまたはPCにインストール願います。
* ZOOM受講方法は こちらから
11,000円(税込)
お申込はこちらから
ご希望の日時ボタンをタップ(クリック)願います。
初めて申し込まれる方は、新規登録画面が表示されますので、ご登録お願いします。(無料です。)
登録されますと:
*マイページが作成され、お申込・受講された講座などの確認、講座の日時振替・講座キャンセルが簡単に出来ます。
*マイページの講座スケジュールから講座申込が出来ます。
蒲田校
オンライン
お申込後、30分以内に返信メールが届かない場合は、申し訳有りませんが再度お申込いただくか、こちらまでご連絡ください。
メール: info@g-veggie.com
フリーダイヤル: 0120-756-888
受付:火曜日-土曜日10:00-17:00
※レッスン中は電話に出られない場合がありますことを、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
TOP > 場所で探す >蒲田校 > 食品添加物エキスパート講座
TOP > 場所で探す >ZOOM > 食品添加物エキスパート講座
TOP > 興味・関心で探す > マクロビ > 食品添加物エキスパート講座
TOP > 資格が取れる講座を探す > 1DAY > 食品添加物エキスパート講座
TOP > 資格が取れる講座を探す > オーガニック > 食品添加物エキスパート講座
TOP > 資格が取れる講座を探す > マクロビ > 食品添加物エキスパート講座