寿司職人に学ぶ
オーガニック野菜寿司講座
お寿司だってオーガニック料理になります!
世界一人気のある日本食といえばお寿司!
お寿司は日本の伝統的な料理ですが、「シャリ」に入っている白砂糖が気になる方も多いはず。でも実は、日本一有名な銀座の寿司屋さんでは、白砂糖を使わずにシャリを作っているのをご存じですか?
本講座では、白米の代わりに玄米ご飯を使い、白砂糖を使わずにおいしくできる「すし飯の作り方・ベジ寿司」をご紹介いたします。
そして「ネタ」は野菜のおいしさを存分に引き出す「オーガニック野菜」。
海外では「ベジ寿司」「ベジタリアン寿司」「ヴィーガン寿司」などと呼ばれ、野菜にぎり寿司は国境を越えて多くの人に愛されています。
ヘルシーで見た目にも美しいオーガニック野菜寿司は、おもてなし料理にもピッタリ!
寿司職人に学んで、本格的な野菜寿司をマスターしませんか?

オーガニック野菜寿司 手まり寿司
11月26日(木) 11月28日(土)
11月はてまり寿司をご紹介します。
作り方はとっても簡単なのに、見た目は華やか!パーティーなどにとってもおススメです。
今回は3種類の味付けをした玄米のすし飯で、5種類のてまり寿司を作ります。
副菜は旬のお野菜を使った2品、汁物は豆乳を使ったやさしい味です。
【メニュー】
★主食
手まり寿司
味付けした玄米すし飯で作るてまり寿司
★副菜
柚子香る きのこの紙包み焼き
きのこの風味豊かな温かい副菜
赤い野菜のサラダ
紅芯大根、渦巻きビーツなど数種類の赤い野菜を使ったサラダ
★汁物
ブロッコリーの豆乳味噌仕立
すり下ろしたブロッコリーのお味噌汁
精進ちらし寿司
12月11日(金) 12月19日(土)
12月は精進ちらし寿司をご紹介します。
梅酢れんこんや、おからにビーツでピンク色に色づけした桜でんぶで華やかさもUP!
おもてなしのお料理としても十分活用できます。
また年末年始は何かと忙しく、暴飲暴食になりがち。体重が増えた、胃が疲れてツラい、という方にも、お野菜を使った和食はおススメです。
【メニュー】
★主食
精進ちらし寿司
野菜をたっぷり使ったちらし寿司
★副菜
かぶのいんろう蒸し
かぶの中をくり抜き、野菜で作ったあんを詰めた蒸し物
冬野菜のピクルス
旬の野菜を使った和風ピクルス
★汁物
ビーツのお味噌汁
赤色が特徴のお味噌汁
参加者の声
○見た目も美しく、食べても美味しい野菜寿司をぜひ家族にも作ってあげたいです。繊細な日本の美を学ばせていただきました。
(ユウコさん)
○砂糖なしのシャリに興味があって参加しました。本格的なお寿司に野菜がマッチして、お醤油がなくてもとても美味しくてびっくりしました。
(エミコさん)
○思っていたより簡単に出来て良かったです。彩り最高でした。名古屋でもやってみます!
(イクコさん)
○オーガニック自体はじめての体験でした。野菜寿司の美味しさや砂糖を使わない寿司飯に感動しました。
(セツコさん)
○お酢や塩の味付けで飽きてしまうかと思いきや、野菜の味を楽しむ事が出来、とても美味しかったです。
(アキコさん)
○想像以上に楽しい時間を過ごせました。普段は生活に追われ栄養価と経済面のみ考えがちでしたが、もっと豊かな気持ちで過ごせるよう、食に気を配りたいと思いました。

講師:高宮 文代
江戸前寿司に特化した日本初の寿司職人養成学校で、包丁の研ぎ方、シャリの作り方、和食と江戸前寿司の伝統的な技法を学び、現在は同校の飾り巻き寿司講師、自宅や出張レッスンを開催。オーガニック料理教室G-veggieのオーガニック理論に基づいた、安心安全な食材を使い、見て楽しく食べて美味しいお寿司を紹介しています。
エキスパートオーガニック料理ソムリエ
JSIA寿司インストラクター(東京すしアカデミー寿司インストラクター協会所属)
【開催日時】
11月26日(木)13:00-1500蒲田校
11月28日(土)13:00-15:00蒲田校
12月11日(金)13:00-15:00蒲田校
12月19日(土)11:00-13:00蒲田校
【受講料】
6,600円(税込)
【開催場所】
【蒲田校】
オーガニック料理教室G-veggie
東京都大田区東蒲田2-5-11
(京急蒲田駅徒歩6分/JR・東急蒲田駅徒歩12分)
【持ち物】
筆記用具・エプロン・髪をまとめるもの
調理実習では酢水を手につけて作って頂きますが、まれにネイルの変色が起きる場合がございます。ネイルをされている方は予めご了承下さい。
お申込後、30分以内に返信メールが届かない場合は、申し訳有りませんが再度お申込いただくか、こちらまでご連絡ください。
メール: info@g-veggie.com
フリーダイヤル: 0120-756-888
受付:火曜日-土曜日10:00-17:00
※レッスン中は電話に出られない場合がありますことを、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。