![](https://static.wixstatic.com/media/c0a058_5b6071b46cee43139d0003685673089f~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_597,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c0a058_5b6071b46cee43139d0003685673089f~mv2.jpg)
オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie、野菜寿司レッスン担当の高宮文代です。
蒸し暑い毎日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
今日は、お寿司と夏バテに関するお話をさせて頂きます。
夏バテは、医学用語ではありませんが、暑さからくる体調不良全般のことを言うそうです。
高温が続くことにより、自律神経が乱れてしまうことも夏バテの原因で、自律神経を回復させるには、疲労を回復させることが有効と言われています。
疲労回復出来る野菜寿司ネタ
実は野菜寿司ネタには、暑い夏の疲労を回復させる成分が豊富に含まれているものが多くあるので、今回は夏バテに効果のある、野菜寿司ネタをご紹介します。
![](https://static.wixstatic.com/media/c0a058_334d7062392a44658b259aa7b648782f~mv2.jpg/v1/fill/w_442,h_332,al_c,q_80,enc_auto/c0a058_334d7062392a44658b259aa7b648782f~mv2.jpg)
①なすの握り
(水ナスのお漬物をスライスしてシャリにのせています)
ナスは93%が水分。 十分な水分が体を冷やし、暑いときにありがちな、のぼせやほてりを解消してくれます。
ほかの野菜に多いビタミンやミネラルはあまり含まれていませんが、カリウムはトマトやキュウリと同等程度にあり、食物繊維も比較的多く含まれています。
![](https://static.wixstatic.com/media/c0a058_aa4b16b814164ff69b7edfbbf525fef5~mv2.jpg/v1/fill/w_435,h_326,al_c,q_80,enc_auto/c0a058_aa4b16b814164ff69b7edfbbf525fef5~mv2.jpg)
②とうもろこし・枝豆の軍艦寿司
(味つけなしでそのままのせています)
とうもろこしは、穀物に分類されます。ビタミンB1・E、パントテン酸、カリウム、食物繊維、ナイアシン、葉酸などが含まれています。実の皮はセルロースという不溶性の食物繊維でできているので、整腸作用にも効果があると言われています。
枝豆はビタミンB1やB2を多く含み、夏バテ防止や疲労回復に効果があると言われています。
他にも、大豆には基本的に含まれないビタミンA・Cも、枝豆には豊富にあります。
![](https://static.wixstatic.com/media/c0a058_c5e259d5940a460bb9074a16c42b899a~mv2.jpg/v1/fill/w_435,h_326,al_c,q_80,enc_auto/c0a058_c5e259d5940a460bb9074a16c42b899a~mv2.jpg)
③きゅうりの細巻き
(かっぱ巻き、千切りにしたきゅうりを巻いています)
きゅうりにはむくみを解消してくれるカリウムや、免疫力UPや美肌作りに貢献するビタミンC、便秘解消に効果が期待できる食物繊維などが含まれています。
水分が多いため体温を下げる効果もあります。最近では、脂肪を分解する「ホスホリパーゼ」という酵素がダイエット効果に期待できると注目されています。
シャリのクエン酸も疲労回復に効果が期待出来ます
お寿司のシャリには、酢が含まれています。酢に含まれているクエン酸にも、疲労回復効果があります。そのため野菜寿司は、夏バテ対策に有効な食べものと言えるのです。
G-veggieのレッスンで使うすし酢は、通常のお酢に梅酢と味の母も加えたオリジナルのすし酢を使用しています。
![](https://static.wixstatic.com/media/c0a058_20a9ca515e5343aa848d031228b81808~mv2.jpg/v1/fill/w_695,h_518,al_c,q_85,enc_auto/c0a058_20a9ca515e5343aa848d031228b81808~mv2.jpg)
暑い夏を快適に過ごすために、野菜寿司を作ってみませんか?
認定講座を開催していますので、玄米シャリで作る野菜寿司を作って食べてみたい方、ご参加をお待ちしております。
オススメの講座はこちら
江戸前のにぎり方と巻きすの使い方をマスター出来ます。あなたも寿司職人に!
![](https://static.wixstatic.com/media/c0a058_344d2cc4b1884038acb55bd4d12afa7c~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_734,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c0a058_344d2cc4b1884038acb55bd4d12afa7c~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/c0a058_b4b9a35f68224e3b8ae079b283efe01b~mv2.jpg/v1/fill/w_444,h_500,al_c,q_80,enc_auto/c0a058_b4b9a35f68224e3b8ae079b283efe01b~mv2.jpg)
高宮 文代
江戸前寿司に特化した日本初の寿司職人養成学校で、包丁の研ぎ方、シャリの作り方、和食と江戸前寿司の伝統的な技法を学び、現在は同校の飾り巻き寿司講師、自宅や出張レッスンを開催。オーガニック料理教室G-veggieのオーガニック理論に基づいた、安心安全な食材を使い、見て楽しく食べて美味しいお寿司を紹介しています。 エキスパートオーガニック料理ソムリエ 東京すしアカデミー江戸前寿司集中特訓コース卒業 JSIA寿司インストラクター協会所属 マスターインストラクター
【美味しく食べて、身体を中からキレイになれる】
オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie
〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-5-11
Tel : 03-6715-8772 / fax : 03-6733-8760
Mail:info@g-veggie.com
Comments