top of page

恵方巻・ベジ寿司で運気アップしましょう!




オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie、ベジ寿司レッスン担当の高宮文代です。


今回は、恵方巻についてお話しさせて頂きます。最後までお付き合いください。




恵方巻


今では全国的に食べられるようになった恵方巻。その年の縁起を担いでいただく太巻き寿司ですが、恵方巻ってどんな太巻き? 正しい食べ方は? どう食べればご利益を得ることが出来るの?など、そんなあれこれを解説します。



恵方巻とは

恵方巻は、節分に恵方を向いて無言で食べると良いとされる巻き寿司のことです。最近では、海鮮を巻いたものや、お肉が入ったものなど、さまざまなものを巻いた恵方巻が登場しています。


もともとは「恵方寿司」「幸運巻寿司」「招福巻」などと呼ばれていて、「恵方巻」という名称は大手コンビニチェーンセブンイレブンが発祥とされ、2000年ごろからこの名称が全国的に普及したようです。



恵方巻のはじまり

江戸時代から明治時代にかけて大阪の花街で商人や芸子たちが、節分に芸遊びをしながら商売繁盛を祈って食べたのが始まりの様で名称は、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と呼ばれることが多かったようです。



節分とは

節分は雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを言います。


節分とは「季節を分ける」ことも意味している。
江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。

『ウィキペディア(Wikipedia)』より



普通の太巻きと何が違う?

恵方巻の具材は、7種類入れるとよいとされていて、これは縁起の良い七福神(大黒天、毘沙門天、恵比寿天、寿老人、弁財天、福禄寿、布袋)に由来していると言われています。


7種類の具材を入れて巻くことで、「福を巻き込む」、「体に取り入れると福が身につく」などの解釈があるようです。




どんな具材が使われているか

定番の具材は次の7種類です。


①かんぴょう

細長い形なので、長生きできるようにという願いが込められています。


②しいたけ煮

しいたけは、古来より神様のお供え物とされていました。


③海老

曲がった腰と長いひげを持つため、健康長寿の象徴とされています。


④伊達巻(またはだし巻、厚焼玉子)

伊達巻や卵焼きは、黄色い色から財の豊かさ、金運のげん担ぎとして使われます。


⑤ウナギ(またはアナゴ)

うなぎのぼりという言葉から、出世や上昇などの意味があり、長い姿が長寿を表しています。


⑥桜でんぶ

鯛などの白味魚をほぐし、鮮やかなピンク色に仕上げてある桜でんぶ。鯛は「めでたい」という言葉がかかっています。ピンクの色で華やかさもでます。


⑦きゅうり

キュウリはその名前から「9つの利」をもたらしてくれると言われています。


※但し、必ず①~⑦の食材、7種類と決まっているわけではありません。



正しい食べ方

1本の恵方巻を家族分に切り分ける方がいますが、恵方巻きを切ることは「福、縁を切る」といった意味があるので、本来は1人1本の恵方巻きを準備するのが良いとされています。


また、「口を離すと福が逃げてしまう」と言われているので、一度食べ始めたら家内安全や健康など、具体的な願い事を思い浮かべながら、無言で最後まで食べ切ります。


食べ切るまでの時間制限はないので、ゆっくりで良いので食べきって下さい。


市販の恵方巻は、かなり太いものが多く、食べきれなかったりボロボロこぼれてしまうことも有りますので、自分サイズを手作りするのがおススメです。




2024年の恵方位


2024年の方角は東北東(細かくいうと東北東微東)。2月3日中なら、いつどこで食べてもOKです。方角を間違わないよう注意しましょう。




食品ロス


2019年、売れ残った恵方巻が大量に廃棄されていることが判明し、試算では約10億円分ということで社会問題になり、恵方巻が「エコじゃない!」とバッシングを受ける事態となりました。 そして農林水産省からは各業界団体に、作りすぎない様に!とお達しまで出てしまいました。


2020年の節分では、逆に恵方巻が売り切れる店舗が続出しました。これは小売店の多くが2019年を教訓として生産量を抑えた結果と考えられます。


お節料理、バレンタインのチョコ、ひな祭りのひなあられなど、食べる期間が限られる食品は恵方巻のほかにもたくさんあるのですが、とりわけ恵方巻の食品ロスが注目されるのは、消費期限が短い事にあるようです。



まとめ


恵方巻のお話、いかがでしたでしょうか。

恵方巻きは正しい作法で食べないと、ご利益を受けることができないと言われていますので、何となく節分だから恵方巻を食べていた方は、今年の節分にはぜひ正しい作法で恵方巻を食べて、ご利益を受けましょう。




グルテンフリーやシュガーフリー、無添加生活を実践している方にも安心していただける「オーガニック野菜にぎり寿司」が、ご自分で作れる様になります。

江戸前寿司の技法を活かして、砂糖を使わない玄米シャリと旬の野菜を使った、握り、軍艦、細巻き寿司を作ります。

一生もののお寿司の知識と技法を身につけたい方、和食、ヴィーガン食に興味のある方にもおススメの講座です。




季節ごとのお寿司をはじめ、副菜2品と汁物までの懐石の基本を学ぶ事が出来ます。

毎月季節に合ったお色々な寿司を紹介していますので、お寿司好きの方にはぴったりのレッスンです。




また、お店やご家庭でも簡単に作ることが出来るように、食材や調理法のアレンジなども紹介しています。


皆様のご参加をお待ちしております。


高宮 文代(たかみや・ふみよ)


江戸前寿司に特化した日本初の寿司職人養成学校で、包丁の研ぎ方、シャリの作り方、和食と江戸前寿司の伝統的な技法を学び、現在は同校の飾り巻き寿司講師、自宅や出張レッスンを開催。オーガニック料理教室G-veggieのオーガニック理論に基づいた、安心安全な食材を使い、見て楽しく食べて美味しいお寿司を紹介しています。


エキスパートオーガニック料理ソムリエ

東京すしアカデミー江戸前寿司集中特訓コース卒業

JSIA寿司インストラクター協会所属 マスターインストラクター


【美味しく食べて、身体を中からキレイになれる】

オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie

〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-5-11

Tel : 03-6715-8772 / fax : 03-6733-8760

閲覧数:157回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.

レシピ記事

​スイーツ

bottom of page