【オーガニック・ヴィーガン料理】柿と大根の簡単お漬け物
- はりまや佳子

- 数秒前
- 読了時間: 3分

オレンジ色の皮がキュートな柿。 「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、柿はビタミンC、βカロチン、ペクチン、タンニンなど豊富な栄養素を含んでいますが、一方で「柿を食べるとお腹が渋る」といわれ、体を冷やす強い陰性の力を持っています。
また、鉄とタンニンが結びついて鉄分の吸収が妨げられることもあるので、冷え性や貧血気味の方は食べ過ぎには注意です。
オーガニック&マクロビオティック的 柿を上手に食べる方法
柿は体温と太陽が高い昼の時間帯に食べる。(夜中にトイレに行きたくなったり、足がつったりするので、夜はあまり食べないように)
お腹が空いている時ではなく、食後に。
冷え性の人は、生よりも干し柿がおすすめ。

柿は生で食べても美味しいですが身体を冷やしますので、「陽性の力」をもつ自然塩と合わせると陰陽のバランスが整い、食物酵素もたっぷりと取れます。
そこで今日はとっても簡単にできる「柿のお漬物レシピ」をご紹介しますね。
柿と大根の簡単お漬物

材 料 (4人分)
柿 1/2個 / 大根 スライス8枚 / 塩 適量
作り方
柿は厚さ5㎜くらいの回し切りにしておく
大根は 2㎜位の輪切りにしバットに並べ、軽く塩を振っておく
2.の大根がしんなりしてきたら水気を軽くふき取り、柿を挟む

オーガニック料理ソムリエが教える 美味しくつくるコツ
柿は柔らかく熟れているほうが美味しく出来上がります。
大根の代わりにかぶを使ってもOK。
美味しい柿の見分け方は、ヘタが果実に張りつくように4枚きちんと揃っているものを選ぶこと。
ヘタの色がキレイな緑色のものが美味しさのサインです。 また、濃いオレンジ色で形が整っているものがGOOD。
ツヤに関しは品種によるので一概に言えませんが、手に取ったときにずっしりと重みがあるものを選びましょう。
今日も最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
それでは今日もお日様のように明るく笑って、お月様のように穏やかな気持ちで楽しい一日をお過ごしくださいね。
はりまや佳子

オーガニック料理研究家
オーガニック料理教室 代表
日本オーガニックライフ協会 代表理事
2006年3月に大田区にてオーガニック料理教室G-veggie(ジィ・ベジー)を立ち上げる。北は北海道、南は九州から通っている生徒さんも多数。
2015年2月日本オーガニックライフ協会を設立。代表理事として日々、オーガニック料理の普及につとめています。
安心&安全な旬のオーガニック食材を最大限に活かし、食べて心も体も中からキレイになるために、オーガニック料理教室G-veggieでは日本の伝統食「マクロビオティック」に基づいた、季節の料理法や味付けで料理する方法やバランスを上手に取る食べ方や暮らし方をお教えしています。
オーガニック料理教室G-veggie
〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-5-11
Tel : 03-6715-8772 / fax : 03-6733-876





















EPTU Machine ETPU Moulding…
EPTU Machine ETPU Moulding…
EPTU Machine ETPU Moulding…
EPTU Machine ETPU Moulding…
EPTU Machine ETPU Moulding…
EPS Machine EPS Block…
EPS Machine EPS Block…
EPS Machine EPS Block…
AEON MINING AEON MINING
AEON MINING AEON MINING
KSD Miner KSD Miner
KSD Miner KSD Miner
BCH Miner BCH Miner
BCH Miner BCH Miner