「オーガニック・ライスバーガー」はいかが?
更新日:2021年5月29日

ライスバーガー誕生秘話
ライスバーバーガーが誕生したのは1987年。
日本生まれのハンバーガーチェーンが、「日本人の主食であるお米を使って、何か商品ができないだろうか?」というアイディアから生まれた料理でした。
パンのかわりに「お米」を使うことは、日本人の食卓に並ぶあらゆるおかずを具材にできるという、魅力的な利点がありました。
最大の難関は、お米でバンズの代わりをつくること。
ハンバーガーを持ち上げたときに型崩れしないことが必須条件でしたが、強く固めると粒がつぶれて食感が悪くなり、食感を優先するとバンズ状にならなかったそうです。
そして、苦心の末にたどり着いたのが、「焼く」という発想。
私たちが愛してやまない「焼きおにぎり」をモデルにしたことが、成功の秘訣だったそうです。
発売された商品は大きな話題を呼び、いまやハンバーガーの定番商品になりました。
そんな魅力的なライスバーガーをG-veggieオーガニック料理基礎コース第1日曜クラスのみなさんが、オーガニック玄米バージョンで再現してくれました。

そこでここからは、そのレシピをご紹介させていただきますね。
玄米ライスバーガー (4人前)

材 料:オーガニック玄米 280cc / 焼きのり 4枚(8等分)
調味料他:水 玄米の1.25~1.3倍 / 塩 玄米1合に対してひとつまみ / 片栗粉 小さじ4 / うすくち醤油 小さじ4 / ごま油 適量 / 豆乳マヨネーズ 適量 /
(飾り用)チャービル 適量
作り方:
玄米は軽く1~3回洗って、6時間以上浸水し、水・塩を入れて圧力鍋で炊いておく
ボウルに炊いた玄米ご飯、片栗粉、醤油を入れ混ぜ合わせる
70gずつ丸めてつぶし、丸い形に成形し、ごま油をひいたフライパンでこんがり両面を焼く
ライスバンズに焼きのり、☆具材①~③の具材を順にのせ、豆乳マヨ、チャービルをのせて、もう一枚のライスバンズで挟んで召し上がれ♪
☆具材の作り方
①ひじきときのこの煮つけ(4人前)
材 料 :ひじき 20g / しめじ 100g / 油揚げ 1/2枚 / 水菜 20g
調味料他:うすくち醤油 大さじ2 / 味の母(みりん) 大さじ2/ アガベシロップ 小さじ1/2/ 菜種油 大さじ2/ ごま油 大さじ1
作り方:
ひじきは、水で戻しておく(戻し汁はとっておく)
しめじ は 、石突を取り手でバラバラにしておく
油揚げは、1cm幅に切る
水菜 は、長さ3cm幅に切る
薄口醤油、味の母、アガベシロップを混ぜておく
フライパンに菜種油を入れて熱し、ひじきと水菜以外を中火で炒める
2にひじきを入れてさらに炒める
1を入れて汁気がなくなるまで炒め、ごま油を回し入れる
火を止め、水菜を入れて混ぜ合わせる
②紫キャベツの甘酢サラダ(4人前)
材 料 :紫キャベツ 150g
調味料他:自然塩 小さじ1/2 / 米酢 大さじ1/2 / アガベシロップ 大さじ1/2 / 粒マスタード 小さじ1/2
作り方:
紫キャベツは千切りにしたら塩もみし、しんなりするまで置いておく
水分を軽く絞り、塩以外の調味料を入れてあえる
③ジンジャーキャロットラぺ(4人前)
材 料 :人参 100g 長さ5cm千切り
調味料他:自然塩 小さじ1/2 / おろし生姜 小さじ1/2 / レモン汁 小さじ1/2 / レーズン 20g
人参は千切りにして塩もみし、しんなりするまで置いておく
水分を軽く絞り、塩以外の調味料を入れてあえる

このレシピのネタ元は、G-veggie2009年12月の調理実習のレシピ

それから2017年の12月の調理実習のレシピ
両方ともクックパッドに掲載していたのを生徒さんが発見し、合わせ技で新しいレシピに仕上げてくださいました♪
卒業制作の様子はこちら↓
ライスバーガーの魅力は、具材のバリエーションが無限なところ!!
残ったおかずをライスバーガーに挟めば、美味しいフードロスゼロ料理に変身しますので、いろいろ試してみてくださいね♪
今日も最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
それでは今日もお日様のように明るく笑って、お月様のように穏やかな気持ちで楽しい一日をお過ごしくださいね。
オーガニック料理でめざせマイナス10歳美肌!!
オーガニック料理教室 基礎コース 第16期生 ただ今募集中!!

★実際の基礎コースのレッスンを見学したい方は…
【無料体験レッスン】 ★2時間でオーガニック料理を学びたい方は…
みなさまのご参加をスタッフ一同、心からおまちしています♪
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【美味しく食べて、体の中からキレイになりましょう♪】
オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie 代表 はりまや佳子
大田区東蒲田2-5-11
オーガニック玄米歴18年。おかげで57歳でもノーファンです!!
