【日本初】オーガニック・ヴィーガン料理マスター認定講座が始まります!
更新日:2021年5月1日

食のトレンドといえば「ヴィーガン」
日本でもやっと認知度が高まってきた「ヴィーガン(ヴィーガニズム)」の始まりは、動物を摂取することなく生きると言うことですが、現在では健康、美容、そしてメンタルのためにライフスタイルとして取り入れる有名俳優、アーティスト、アスリートが増えてきました。
その影響でここ最近日本でも、ヴィーガン料理にチャンレンジする方が急増しているようですが、これまで肉や魚・卵・乳製品などの動物性食品をたくさん使って料理していた方が、いきなり自己流でプラントベースの食材だけで美味しいお料理を作るのは至難の業!!
そんな声をたくさん耳にするようになったので、G-veggie15周年企画第3弾として、日本初の「オーガニック・ヴィーガン料理マスター講座」を開始することにいたしました。
ヴィーガン料理歴18年です!
講師をつとめる私、はりまや佳子は18年前にマクロビオティックをはじめてから、植物性食品が中心の食生活をしているので、ヴィーガン料理歴は18年!!
7年前の2014年には「美人になるグリーン・ベジ クッキング」というレシピ本も出版しました。
ZOOM受講もできる認定資格なので、日本全国のみならず世界中どこからでも気軽に受講できます。
今回は新講座開催を祝してブログ愛読者の方に限り、お申込をの方に
G-veggieオリジナル買い物バック(定価6,600円)をプレゼントいたします。♪
【新講座】オーガニック・ヴィーガン料理マスター講座

本講座では、15年前にアメリカでマクロビオティック・インストラクター資格を取得してから植物性食品中心の食生活をして来た私、はりまや佳子が、アメリカと日本で培ってきた美味しく、バランスの良いヴィーガン料理の作り方をお伝えします。
【こんな方にオススメ】
★ヴィーガン料理について基礎から詳しく知りたい
★動物性食品の代用品を知りたい
★ヴィーガン料理の食材を学びたい
★栄養バランスのよいヴィーガン料理を作りたい
★家族や友達にも喜んでもらえるヴィーガン料理を作りたい

【講座内容】
第1講座 ヴィーガン料理とは?
●ヴィーガンとは?
●ベジタリアンとヴィーガンの歴史と理念・種類
●ヴィーガン料理と精進料理の違い
第2講座 ヴィーガン料理の栄養バランス
●ヴィーガン料理に期待されるメリット
●ヴィーガン料理で不足する栄養素とは?
●危険な自己流ヴィーガン料理の罠
●ヴィーガン料理を食べ始めると
第3講座 オーガニック・ヴィーガン料理おすすめの食材
●オーガニック・ヴィーガン料理とは?
●動物性食品の代わりになるオーガニック食材
●ヴィーガン料理を美味しくつくる秘訣
主食編
スープ編
おかず編
スイーツ編
まとめ★ヴィーガン料理で一番大切なものとは?

【開催日】
05月08日(土)14:00-17:00
05月11日(火)18:00-21:00
05月29日(土)14:00-17:00
【受講料】 11,000円(税込)
【認定資格】
受講後は一般社団法人日本オーガニックライフ協会よりオーガニック・ヴィーガン料理マスター」の認定書をお渡しいたします。

【開催場所】
オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie
東京都大田区東蒲田2-5-11
(京急蒲田駅徒歩6分/JR・東急蒲田駅徒歩12分)
ZOOM受講:
ZOOMにて受講の方には追って参加URL、ID、パスワードを別途メールにてお知らせいたします。
【講 師】
オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie代表 はりまや佳子

100%ヴィーガン料理を実践することは、なかなか難しい事なので、まずは週のうち1日だけヴィーガン料理をゆるーく始めて、心やさしく生きてみませんか?
皆様のお申込みをスタッフ一同、心からおまちしています。
今日も最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
それでは今日もお日様のように明るく笑って、お月様のように穏やかな気持ちで楽しい一日をお過ごしくださいね。
はりまや佳子

2006年3月に大田区にてマクロビオティック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げ、現在15年目を迎える。在籍生徒数は約200名で、北は北海道、南は九州から通っている生徒さんも多数。 2012年10月30日にキレイ料理レストラン&スクール「G&V」を東銀座にオープン。2015年2月日本オーガニックライフ協会を設立。
【美味しく食べて、身体を中からキレイになれる】
オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie
代表 はりまや佳子
〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-5-11
Tel : 03-6715-8772 / fax : 03-6733-8760
Mail:info@g-veggie.com