top of page

オーガニック手作り蜜蝋ラップ講座を始めた理由・meguru

  • 執筆者の写真: meguru
    meguru
  • 5月20日
  • 読了時間: 5分



こんにちは。エコロジーコミュニティを運営しています、meguru(メグル)です。


新型コロナの影響でステイホーム時間が増え閉塞感が強まる中、地球環境や私たち人間の心にも良いことを私達らしく始めようと思い、meguruと言う活動をスタートしました。


その中でもこの一年積極的に活動してきたのが、蜜蝋ラップのワークショップです。




大切にしたいのは地球環境や私達の心にも良いこと


この活動を始めた当初はメンバー全員、私生活でエコロジーというものを強く認識していたわけではありませんでした。むしろ情報過多な世の中で漠然と、“エコロジーは大きな会社や団体がやるもの”と思っていました。


メンバーで、エコロジーに関してそれぞれ感じる事、思うこと、問題と感じている事を話し合っていると、実はそんなに大げさなことではなく、自分たちの身近に色々な問題があって、力を合わせれば自分たちで解決出来る事もある!と言う事がだんだん分かってきました。


そして今まで悶々としていた気持ちがスッと軽くなり、エコロジーに対してメンバー全員が前向きになっていることを実感出来ました。 


よし、これならmeguruとしてエコロジーの事でなさんと共感し合える時間を作る事が出来る! と思い本格的に手作り蜜蝋ラップの講座をスタートしました。



Meguruのメンバー間で湧き上がってきた感覚を言葉にすると、


「地球環境や人の心にも良いこと」


これを満たすためには、どのような条件が必要かを考えました。


  • 人との安全なコミュニケーション

  • 何かに依存せず循環が滞ることないエコ活動

  • 届ける人たちの温度を感じられる距離


私たちの理想としているmeguruの活動は人にとってもエコロジーであることです。




meguruのエコロジーから始まる循環や繋がり


手作り蜜蝋ラップの講座をスタートする時は、使用する材料の調達先にもこだわりました。こだわったというよりも、自然にどんどん繋がっていったという方が正確かもしれまん。



蜜蝋はどこから買おう?

☆ 〇〇ちゃんの実家が養蜂業をやっているからそこから買おう!



布はどんなものを使う?

☆土に還るオーガニックコットンがいいね!



布は何で染める?

☆知り合いのコーヒーショップでコーヒー粕を捨てていると言ってたからそれはどうかな?


☆手作り蜜蝋ラップ講座に参加してくれた方に、次の講座分の染色材料として、玉ねぎの皮やアボカドの皮をいただこう!



などなど…


繋がりとアイディアと共に、関わる人が皆ハッピーになれる循環が自然に作られてきました。


私たちにも無理なく、おすそわけを受け取る度に心が豊かになる、これがmeguruの大切にしている循環です。





meguruについて


① きちんとした知識がめぐる場所


わたしたちの手作り蜜蝋ラップ講座を受講して、ご自身でも主催したいとう方もいらっしゃいます。(meguruの理想とする循環です)


私たちから広がる輪を大事にするために、蜜蝋ラップのメリットデメリットや、長持ちさせるきちんとした知識を学べる場所にしています。


安心して情報を共有して貰えるように、色々な方法で実験し、情報発信も言葉選びから丁寧に楽しんでこだわっています。




② 世代をめぐるメンバー層


Meguruのメンバーは世代も幅広く、昨年まで学生だったメンバーや30代のメンバーもいるので、様々なアイディアと繋がりが生まれています。


ママさん向けの手作り蜜蝋ラップ講座では、お子さんも参加出来る様にオンライン開催にして、「アイロン作業でのお子様のやけどに注意すること」、学生向け手作り蜜蝋ラップ講座では、ビーチクリーンを含めたアクティブな講座にしたりと、その講座ごとにお伝えする事を変えています。


誰に何をどう届けるのかにこだわっています。



③ めぐるきっかけになること


オンライン販売で何もかもが手軽に購入出来る世の中で、「自ら作る」という事にこだわっているのは、地球環境と自分との距離や関係性を考える「きっかけ」の場所になって欲しいという願いを込めています。




まとめ


このような想いでmeguruはこれまで活動を続けてきました。


これからもより多くの方と丁寧に丁寧に繋がっていけたらと思っています。


この活動を通じて、お一人で参加した方たちが、講座が終わる事には打ち解けて、一緒に写真をとって仲良くなって、駅まで一緒に帰ったり、学生の方とはSNSで繋がって情報交換をしたり、そんな嬉しい循環を数多く体験することが出来ました。



手作り蜜蝋ラップ講座の参加をご検討されている方に、少しでも安心してもらえたらと思い、紹介させていただきました。

まずは手作り蜜蝋ラップ講座を通してmegurruを経験していただければ嬉しいです。




meguru








蜜蝋ラップを知ったのをきっかけに、環境のため、自分たちのためにもエコ・サスティナブルな活動をしたいと思い、片山 由貴(美容師)、古谷陽香(インテリアデザイナー)、新田芽衣(副業コンシェルジュ)で【meguru】をスタート。 【meguru】の蜜蝋ラップは、普段なら捨ててしまう野菜の皮やコーヒーかすでオーガニック生地を染色しています。自然を感じる優しい色合いは、私たちの暮らしになじむ色で、日々を少しだけ彩ってくれます。 meguruのインスタはこちらから




*詳細&お申込は こちらから




今日も最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。

それでは今日もお日様のように明るく笑って、お月様のように穏やかな気持ちで楽しい一日をお過ごしくださいね。






【心と身体がキレイになれる】

オーガニック料理教室G-veggie

代表 はりまや佳子

〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-5-11

Tel : 03-6715-8772 / fax : 03-6733-8760





5 commentaires


PihuService offers the finest Russian escorts in Bangalore – stylish, cultured, and always ready to impress elite clientele.

J'aime

This is a wonderful initiative! I love how the meguru community realized that making a positive environmental impact doesn’t require huge organizations—it starts with small, meaningful actions like your beeswax wrap workshops. Your approach feels very accessible and uplifting. Just like how playing games like Funny Shooter 2 can be lighthearted yet engaging, your workshops make eco-friendly practices inviting and enjoyable for everyone.


J'aime

Every man desires to have a clean, INA Market Escorts as his companion, with whom he may realize all of his goals. -69 (sex position) = Anal sex, Oral sex, Froggy style Fort, Hand job, Intercrural sex, Lateral coital position, Anilingus, Autofellatio, Doggy style, Face sitting, Fellatio, Fisting, Irrumation, Missionary position, on-penetrative sex, and many more are among the many services you can enjoy with our escort girls


J'aime

Snow Rider 3D is a fun, addictive, and completely FREE game that will make you experience thrills all in a festive atmosphere

J'aime

The information about the benefits of consuming plant foods makes geometry dash meltdown feel more motivated to improve my diet.

J'aime

レシピ記事

​スイーツ

*毎週水曜日にオーガニック・マクロビ情報をお届けします。開講日が近い講座・新規生徒を募集する講座情報も合わせてお届けします。

​メルマガ登録はこちらから

メルマガ登録で最新情報をお届け!

お申し込みありがとうございました。

お問い合わせ

オーガニック・マクロビ料理教室

G-veggie

 

G-veggie蒲田教室

〒144-0031

東京都大田区東蒲田2-5-11

Tel:  03-6715-8772

*レッスン中は電話に出られない事があります。ご了承願います。

お問い合わせはメールでもお受けいたします。

info@g-veggie.com

© 2023 by The Only One Co., Ltd. created with Wix.com

bottom of page