オーガニック食品と無添加食品は同じなの?
- はりまや佳子

- 3月7日
- 読了時間: 6分

食品の安全性を気にしている方の多くが食材選びの基準として、「オーガニック」や「無添加」の食品を選んでいるかと思いますが、これらの食品の一体何が、身体にいいのでしょうか?
オーガニック料理教室G-veggieでは、毎月「食品添加物エキスパート資格認定講座」を開催していますが、受講生の方から、「オーガニック食品」と「無添加食品」の違いがよくわからないという声がとても多いので、今日はまず2つの食品について、違いを説明させていただきますね。
オーガニック食品って何?
オーガニック食品とは、化学合成農薬や化学肥料、遺伝子組み換え技術を使用せずに、自然の恵みを活かして生産された食品のこと。
自然環境や生態系、人間の健康に配慮した農業や加工方法で生産されています。
【日本のオーガニック認証 有機JAS】
日本では農林水産省が定めた厳しい基準をクリアした農産物に「有機JASマーク」が付けられています。
このマークは太陽と雲と植物をイメージして作られ、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らず、自然界の力で生産されたオーガニック食材の証。
化学的に作られた肥料や農薬を使わない農産物や加工品、有機農産物と同じように作ったエサを食べさせて、自由に育った家畜の卵や乳、肉などにつけられるマークです。
【規格が定められている食品】
有機農産物
有機加工食品
有機畜産物

海外から輸入されたオーガニック食品には、その国のオーガニック認証のマークが書いてありますので、それを目安にしてお買い物をすれば、迷うことなく買うことができるので、覚えておくと便利です。
【アメリカのオーガニック認証 USDA】

【ヨーロッパのオーガニック認証 ユーロリーフ】

ここで覚えておいてほしいのは、オーガニック認証というのは素材に対しての認証ですので、食品を加工する際に食品添加物を使っているかどうかは、裏の原材料表記を確認しなけれわかりません。
日本では2020年4月に食品表示法が大幅に改正され、原材料と食品添加物を/(スラッシュ)で区切って表示するようになりました。
ですから裏の原材料表記を確認した時に/の前が食品、/の次からが食品添加物と覚えておくことをおススメしています。
無添加食品って何?
無添加食品とは、「食品添加物に分類されるものや合成添加物が使われていない食品」のことを指しますが、すべての商品が添加物不使用なわけではありません。
裏の原材料表記には/がなくても、添加物が入っている場合があります。
【食品添加物の表示が省略可能な例】
*加工助剤
食品の加工時に添加されるが、完成前に除去されたり、含まれる量が微量で食品に影響を及ぼさないもの。
《加工助剤が使用される理由》
薄皮を剥く(みかん缶詰)
不純物を吸着除去する(清酒)
空気中の酸素による酸化やカビの発生を防ぐ(菓子)
泡を抑える(豆腐)
加工助剤は、最終食品に残存していないか、ごくわずかしか残らず、その食品に何ら影響を及ぼさないため、食品表示に表示する必要がありません。
*キャリーオーバー
原材料の加工時に添加されるが、その原材料を用いて製造される食品には添加されないもの。
《食品のキャリーオーバーの具体例》
おせんべいやおかきなどの米菓に、しょうゆ(保存料あり)を使用する場合、最終製品に保存料が残らず、保存料として効果がでない
かまぼこに、すりみや調味料に含まれていた添加物が加工助剤として使用される場合、最終製品に微量な添加物が残存する
キャリーオーバーに該当する食品添加物の表示がない場合は、わたしたち消費者は、食品添加物が微量に含まれていることがわからず、入っていないものと誤認してしまっているのが現状です。
*栄養強化
ビタミン類:ビタミンA・βカロテン等
ミネラル類:塩化カルシウム・乳酸鉄等
アミノ酸類:L-アスパラギン酸ナトリウム・L-バリン等
栄養強化目的で使用した食品添加物は、原則として表示が不要とされていますので、裏の原材料表記に、ビタミンやミネラル、アミノ酸類などの表記があるときには、栄養強化以外の目的で添加されたと考えることができます。
そしてその食品や飲料が全部添加物で作られている場合は、裏の原材料表記に/はありません。

オーガニック食品や無添加食品は、食品スーパーなどで見つけにくい、種類が少ない、価格も高いという理由から、日本ではすべての食材をオーガニックや無添加で用意するのはとても難しいのが現状。
ですからオーガニック料理教室G-veggieでは、優先順位をつけてオーガニックや無添加食品を購入することをおススメしています。
オーガニックにこだわりたい食品とは?
ずばり、主食である「玄米」です。
現代栄養学でもオーガニック料理でも、主食である炭水化物は、1日の食事の総重量の50~60%摂取することをおススメしています。
ですから主食をオーガニック玄米に変えるだけで、食事の半分以上がオーガニック食品に変わったことになりますので、その効果は絶大です!

無添加にこだわりたい食品とは?
すばり、調味料です!
和食の基本調味料の味噌・醤油・みりん・酢は発酵食品ですので、無添加の本物の調味料を使うことで、料理の味がグーンと美味しくなります。
原材料表記に、/調味料(アミノ酸等)、と書いているものは添加物が入っていることになります。

ここまで読んで、もっとオーガニックや無添加食品や、オーガニック料理のことが知りたくなった方は、オーガニック料理教室G-veggie無料体験レッスンに参加されませんか?
※詳細&お申込みは…
オーガニック料理は春に始めるのが一番効果的!!
今年は春からオーガニック料理と暮らしてみませんか?
最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
それでは今日もお日様のように明るく笑って、お月様のように穏やかな気持ちで楽しい一日をお過ごしくださいね。
心と身体がキレイになれる
安心&安全な旬のオーガニック食材を最大限に活かし、食べて心も体も中からキレイになるために、オーガニック・マクロビ料理教室G-veggieでは日本の伝統食「マクロビオティック」に基づいた、季節の料理法や味付けで料理する方法やバランスを上手に取る食べ方や暮らし方をお教えしています。
はりまや佳子

オーガニック料理研究家
2006年3月に大田区にてオーガニック料理教室G-veggie(ジィ・ベジー)を立ち上げる。
在籍生徒数は約200名で、北は北海道、南は九州から通っている生徒さんも多数。2015年2月日本オーガニックライフ協会を設立。
美味しく食べて心と身体がキレイになれる「オーガニック料理」を広めることに全力投球している。
【美味しく食べて、身体を中からキレイになれる】
オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie
代表 はりまや佳子
〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-5-11
Tel : 03-6715-8772 / fax : 03-6733-8760






















Yasdl نرمافزارهای پرطرفدار جهان را به رایگان ارائه میدهد.
P30Download یکی از معتبرترین سایتها برای دانلود نرمافزارهای رایانهای است.
نرمافزارهای رایگان و کاربردی در p30download موجود است.
Bagas31 memberikan pengalaman download cepat.
Free versions daily trusted on getintopc.https://getintopc.tr/