top of page

オーガニックヴィーガンスイーツ★よもぎ香るチアシードプディング

更新日:2023年5月30日



よもぎ香るチアシードプディング


材 料(10人分)

材 料:

ココナッツクリーム 1/2缶(200cc)

甘酒 1袋 (250g) 

 少々

チアシード 大さじ2

水 180cc 


★トッピング 

玄米ポンセン 大さじ4 


★オーガニック食材のお買い物はこちらから→ G-veggieマーケット




作り方

  1. オーガニックサルバチアシードは水に混ぜて5~10分おく

  2. 1以外の材料をすべてハンドミキサーにかけ、1を加えてホイッパーで混ぜる

  3. 器にそそいで冷蔵庫で冷やし、食べる直前に玄米ポンでトッピングする





オーガニック料理ソムリエが教える 料理を美味しくつくるコツ



  1. チアシードは色の黒い物よりも、白色の方がスイーツ作りには最適です

  2. よもぎの粉がないときのは、抹茶やきな粉、ココアパウダーを使っても美味しいです。

  3. ココナッツクリームが苦手な方は豆乳と豆腐でつくってみてください





チアシードはスーパーフードです!


ここ数年来、スーパーフードブームが続いていますね。


スーパーフードは他の食品よりも栄養価が高く、ビタミン、ミネラル、クロロフィル、アミノ酸、必須脂肪酸、多糖類、抗酸化物質などをバランス良く含み、抗酸化や免疫力増強に役立つといわれる、天然のサプリメントですので、積極的に召し上がっていただきたい食材です。

数あるスーパーフードの中で、今日ご紹介するスーパーフードは、チアシード!! 「チアシード」は栄養価が高く、食物繊維や鉄分、カルシウム、マグネシウム、アミノ酸など、私たちが1日に必要な栄養素のサポートをしてくれて、免疫力を高める働きもあるそうなのです~






チアシードって何?

古代マヤ・アステカ時代から南米で食されてきた、シソ科ミント系の一年草、チアの種子。ひと粒づつは吹けば飛ぶほど小さいけれど、その殻の中には生命力がぎゅっと凝縮されています。


チアシードの故郷は熱帯雨林のアマゾンで、年間を通じて猛暑と猛烈な湿気が続く厳しい風土。チアシードのパワーはその過酷な自然環境の中で子孫をたくさんの残すという、生命の本能のかたまりといっても過言ではないでしょう。


その証拠にチアシードは古くから「ミラクルフード(奇跡の食材)」と言われ、現地のアステカ族は薬として珍重していたそうなのです。

さらにチアシードには、良質な栄養素もいっぱい♪


【チアシードの栄養素】
マグネシウム ⇒ ブロッコリーの5倍以上
カルシウム ⇒ 牛乳の6倍以上
たんぱく質 ⇒ 大豆の1.7倍以上
葉酸 ⇒ ほうれん草の5倍以上
オメガ3 ⇒ サーモンの8倍以上
ポリフェノール ⇒ ブルーベリーの1.3倍以上 (研光通商調べ)

上記の他にも浸水させると10倍くらいに膨らんでジェル状になるのが特徴。



そこで今日はとってもチアシードのジェル化する力を使って、超が付くほど簡単にできるスイーツのレシピをご紹介いたしました。



よもぎはハーブの女王です!

今日ご紹介したような緑色のスイーツを作る場合は、普通は「抹茶」を使用することが多いのですが、このレシピでは【よもぎ】を使いました。


その理由は…

よもぎは食物繊維が豊富で小腸絨毛の奥に蓄積したダイオキシン、残留農薬、金属、その他有害物質を取り除いてくれる働きがあります。そのおかげで、小腸の免疫力を回復させる働きがあることが最大の効能といわれています。


また、よもぎは「ハーブの女王」と呼ばれる野草で、太古の昔から日本だけでなく、世界各地で薬草として使われてきました。特に海外では、ホルモンバランスを整える力があることから、女性の出産に関する効能が多く伝えられているほど効果効能がある植物!!


マクロビオティックでは肝臓を養う食薬(しょくやく)と呼ばれ、イライラや怒りという感情をコントロールできない方にもおススメの食材なのです。


実は私はマクロビオティックに出会う前は、毎晩のように大酒を飲み煙草も吸っていたために、肝臓がとても弱くなっていました。そんな私がこのスイーツを食べ続けたところ、ココナッツクリーム・甘酒・チアシードのWスーパーフードパワーとよもぎのおかげで、疲れ知らずの健康体を手に入れ、心もとっても穏やかになりました。


肝臓の弱りは自分でチェックできますので、下記の項目に当てはまる方はぜひ、このスイーツを作ってみてくださいね。


【肝臓のチェックポイント】
眉間に縦シワや赤味、毛穴がある
視力が弱い、眼が充血している
爪が弱い・縦シワがある
真顔が怖いとよくいわれる
筋肉の弱りがある
いつもイライラして、心が落ち着かない


上記の項目に当てはまる方はぜひ、このスイーツを作ってみてくださいね。また甘い物が苦手な方には、「よもぎ茶」がおススメ♪




私たち現代人は、日々のストレスによって肝臓がダメージを受けているので要注意! 


心と身体から上記のようなサインを受け取ったら、砂糖たっぷりの甘い物や、冷たい飲食物、アルコールを控えて、遅くても12時までにはねるようにして、疲れた自分をやさしくいたわってあげてくださいね。




1日3時間の講義と取得できる日本初のヴィーガン料理料理の資格です




今日も最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございます。

それでは今日もお日様のように明るく笑って、お月様のように穏やかな気持ちで楽しい一日をお過ごしください。



はりまや佳子

オーガニック料理研究家

オーガニック・マクロビ料理教室 代表

日本オーガニックライフ協会 代表理事


2006年3月に大田区にてマクロビオティック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げ、現在15年目を迎える。在籍生徒数は約200名で、北は北海道、南は九州から通っている生徒さんも多数。2015年2月日本オーガニックライフ協会を設立。

オーガニック料理を広める人の育成に力を注いでいる。



安心&安全な旬のオーガニック食材を最大限に活かし、食べて心も体も中からキレイになるために、オーガニック・マクロビ料理教室G-veggieでは日本の伝統食「マクロビオティック」に基づいた、季節の料理法や味付けで料理する方法やバランスを上手に取る食べ方や暮らし方をお教えしています。




オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie 

〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-5-11

Tel : 03-6715-8772 / fax : 03-6733-876


2 Comments


Kaiser OTC benefits provide members with discounts on over-the-counter medications, vitamins, and health essentials, promoting better health management and cost-effective wellness solutions.


Obituaries near me help you find recent death notices, providing information about funeral services, memorials, and tributes for loved ones in your area.


is traveluro legit? Many users have had mixed experiences with the platform, so it's important to read reviews and verify deals before booking.

Like

CBKM BOCU
CBKM BOCU
Oct 31, 2024

EPTU Machine ETPU Moulding…

EPTU Machine ETPU Moulding…

EPTU Machine ETPU Moulding…

EPTU Machine ETPU Moulding…

EPTU Machine ETPU Moulding…

EPS Machine EPS Block…

EPS Machine EPS Block…

EPS Machine EPS Block…

AEON MINING AEON MINING

AEON MINING AEON MINING

KSD Miner KSD Miner

KSD Miner KSD Miner

BCH Miner BCH Miner

BCH Miner BCH Miner

Like

レシピ記事

​スイーツ

*毎週水曜日にオーガニック・マクロビ情報をお届けします。開講日が近い講座・新規生徒を募集する講座情報も合わせてお届けします。

​メルマガ登録はこちらから

メルマガ登録で最新情報をお届け!

お申し込みありがとうございました。

お問い合わせ

オーガニック・マクロビ料理教室

G-veggie

 

G-veggie蒲田教室

〒144-0031

東京都大田区東蒲田2-5-11

Tel:  03-6715-8772

*レッスン中は電話に出られない事があります。ご了承願います。

お問い合わせはメールでもお受けいたします。

info@g-veggie.com

© 2023 by The Only One Co., Ltd. created with Wix.com

bottom of page