スーパーマーケットでは、手軽にいろいろな食材を入手することができます。近くに大きなスーパーマーケットが有ることはとても便利なことですよね。
でも、より満たされた健康的な生活をするために、今多くの人たちが求めているのが無添加食品です。
最近では無添加食品を購入できるスーパーマーケットが近くになくても、宅配、またはインターネット通販でも気軽に購入することができるようになりました。
今回は、これから無添加食品生活をしたいという方々におすすめのスーパーマーケット、宅配、 ネット通販ショップを紹介いたします。
無添加食品とは?食品添加物とは?
無添加食品とは、食品の原材料から最終加工工程まで、食品添加物が一切使われていない食品です。
また、食品に添加されているものを、食品添加物と言い、食品の製造工程で添加されます。 なぜ食品に添加物が使用されるのかと言うと、
味を良くする
見た目を良くする
香りを良くする
色を良くする
長期間保存を可能にする
が主な用途です。
また食品を出来るだけ短時間、手間をかけないで作ることを目的とした食品添加物もあります。
食品添加物を使用することで、手間、コストを最小限に抑えて、食品を大量生産をすることも出来ます。大量生産によって、食品の価格が下がる事は私達にとって良いことですが、食品添加物の中には私達の体にあまり必要とされないものも含まれます。
スーパー・ネットで買える無添加食品
無添加食品だけの生活をするということは、なかなかハードルが高いことなのかもしれませんが、意識することはとても大切です。
近くに自然食品の専門店があればベストですが、そのようなお店が無くても普通のスーパーマーケットで購入出来る無添加食品もありますし、無添加、オーガニック食材を取りそろえたネットショップでも購入する事が出来ます。
無添加食品の調味料
お料理に欠かせない調味料。毎日使うものですから、出来るだけ無添加のものを使いたいですね。
だし
添加物を一切使わず、鰹節、いわし煮干、昆布、椎茸、あじ煮干などの素材を100%使用しただしです。
原材料はかつおぶしとこんぶのみ。お湯で煮出すだけで本格的なだしが作れます。
添加物を使わず、自然素材だけで作った和風だしパックです。
本醸造丸大豆うすくち醤油をベースに、かつお節・こんぶの風味をいかしたうすいろ濃縮タイプのだしの素です。
しょうゆ
有機JAS規格の大豆・小麦・米(いずれも有機栽培後も、収穫・輸送・保管時等 一切の非有機原料が混入しないように管理されたもの)を使用し、塩は天日塩を使った醤油です。
食品添加物無添加。国産丸大豆、国産小麦、国産無添加塩だけで仕込んだしょうゆです。
有機栽培の大豆と小麦で仕込んだしょうゆです。有機JAS認証も取得しています。
ドレッシング
国産米100%のお米から作ったドレッシングです。
すりおろした玉ねぎ、かつお節、昆布で作った、化学調味料不使用の無添加ドレッシングです。
味噌
米麹の味わいが感じられる無添加オーガニック味噌です。 有機JAS認証を取得しています。
国産大豆・国産米・国産の塩を100%使用した中辛口の無添加信州米みそです。
ケチャップ
100%有機トマトで作っています。有機JAS認証を取得しています。
有機トマトの持つ自然の甘みを活かしたケチャップ。有機JAS認証を取得しています。
無添加食品の加工食品
調味料だけで無く、無添加の加工食品もスーパーやネットで購入出来るものがあります。
畑のお肉といわれる大豆で作ったヘルシーな加工食品。お肉のような味と歯ごたえが有ります。
ジャンクフードと思われがちなポップコーンですが、食物繊維が豊富な全粒穀物のヘルシースナックです。
イタリア産有機とうもろこしと有機米でつくった小麦不使用のペンネです。
無添加食品が買える!おすすめスーパー5選
無添加食品や有機オーガニック商品を購入する事が出来る、スーパーマーケットを紹介します。
Bio c’Bon (ビオセボン)は、 フランス発のオーガニック・スーパーマーケットです。
食料品だけでなく、日用品、化粧品、離乳食なども販売しています。
国産だけでなく海外のいろいろな無添加・オーガニック商品が取りそろっています。
BIO-RAL (ビオラル)は、関東エリアと近畿エリアで展開しているスーパーライフ系列のお店です。
イオンは、 店舗数が全国で19,288 店舗と、私達の一番身近にあるスーパーマーケットです。
イオンの「グリーンアイ」というブランドが無添加、オーガニックにこだわった商品です。
成城石井は現在全国で193店舗。
無添加食品や、健康に配慮した高品質なオーガニック商品が多数販売されています。
こだわりやは、原産地、製造方法(生産工程)、使用原料などの情報を詳しく提供。 安心して利用出来るスーパーマーケットです。
無添加食品が買える!おすすめ宅配サービス3選
昨今、無添加食品やオーガニック製品を宅配してくれる会社はどんどん増えてきていますが、やはりオススメはこちらの3社ですね。
大地を守る会は、40年の歴史を誇る有機野菜宅配のパイオニア的存在です。有機・低農薬の野菜だけではなく、食材、調味料なども独自の厳しい基準をクリアした商品だけを扱っています。
ビオ・マルシェの宅配は、「100%オーガニック宣言」と言う言葉の通り野菜・肉類・加工食品・調味料など全て有機JAS認証を取得したものだけを取り扱っています。
らでぃっしゅぼーやも有機・低農薬野菜、無添加食品を扱う宅配サービスです。 独自の環境保全型生産基準「RADIX」を設けていて、安全な商品であることだけではなく、持続可能で環境にやさしい製品であることも挙げています。
無添加食品が買える!おすすめネット通販3選
近くに無添加食品が購入出来るお店がなかったり宅配の地域外でも、ネット通販なら簡単に無添加・オーガニック食品を入手する事が出来ます。
野菜・肉類・魚・加工食品を生産者から直接購入出来る、日本最大の”オンライン直売所”です。産地直送ですので、収穫されてから24時間以内に鮮度を維持したまま届けられます。「食べチョク基準」を定めていて、自然環境に配慮した農業、極力自然に近い形の畜産、持続可能な漁業の商品のみを取り扱っています。
パブリックマークスでは、野菜や肉類などの生鮮食品は購入出来ませんが、加工食品やコスメなど、ハイクオリティーな無添加&オーガニック商品をリーズナブルな価格で購入する事が出来ます。会員制ですが、入会費・年会費は無料で利用する事が出来ます。
無添加・オーガニック・マクロビオティックの食材、スキンケアグッズ、キッチン用品などが購入出来ます。
G-veggieのオススメ講座
もっと無添加やオーガニックの知識を学びたい方、オーガニック料理の調理法を取得したい方に、G-veggieのオススメ講座を紹介します。
オーガニック料理ソムリエは一般社団法人日本オーガニックライフ協会が認定する1日で取得できる「食」の資格です。
オーガニック料理ソムリエは、安心安全かつシンプルでおいしいオーガニック料理の調理法、オーガニックの意味と意義、そしてその目的を伝えること。
オーガニックをとりまく世界と日本の現状を正確に把握し、オーガニック食材を選ぶ正しい知識、オーガニック食材を活かす季節に合わせた調理法など、毎日のオーガニックライフに欠かせない幅広い知識と料理法を1日かけてじっくりと学んでいただきます。
オーガニック料理で家族の健康を守り、「オーガニック」に関わるさまざまな仕事に活かすことができる実践的な認定資格です。
オーガニック料理ソムリエを取得した方々は、料理教室・セミナー講師、オーガニックカフェ経営、地域の食育活動、コラム執筆、レシピ開発、オーガニック農作物販売など、オーガニックに関連する様々なフィールドで活躍しています。
*詳細&お申込はこちらから
「旬のものを使って、季節に合った料理法で食す」
これはマクロビオティックの理論をベースにしたオーガニック・マクロビ料理ではとても大切なこと。そのことを体感していただくための一年間の通学コースです。
このコースを修了されると、オーガニック・マクロビ料理の基本はもちろんのこと、マクロビオティックの「自己望診断」や「お手当て法」の知識がしっかり身につくので、あなたやあなたのご家族に合ったオーガニックライフを実践する力を身につけることが出来ます。
*詳細&お申込はこちらから
食品の加工や保存の目的で使用される食品添加物。私たちの食を豊かにするために生まれてきたものですが、美味しく感じる味を添加したり、あざやかな色を着色したりする添加物もあります。昨今ではアレルギーや皮膚疾患、慢性疲労、肥満などの体調不良、うつなどのメンタルヘルスの低下などが食品添加物が原因とされる報告もあります。
食品添加物エキスパート講座では、食品添加物を正しく理解し、「自分で選択できる」知識を学ぶ事が出来ます。
*詳細&お申込はこちらから
まとめ
主な無添加商品、無添加食品を購入出来る店舗、宅配サービス、ネット通販ショップを紹介しましたが、参考になりましたでしょうか? 「人は食べたもので出来ている」、食べたものが自身の体を形成して行きますので、出来るだけ無添加でオーガニックな自然に近い食を心がけて行きましょう。
オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie
G-veggieはGrain(穀物)とVeggie(野菜)を合わせた造語で、人間にとって大切な2つの食べ物を、料理の中心にして自然に寄りそった生活をしていきたいという意味を込めました。
自然の生命エネルギーあふれる「オーガニック食材」と、日本の伝統的な健康食の集大成である「マクロビオティック」は、身体だけでなく心も健康になれる料理法です。
バランスの良いオーガニック・マクロビ料理を実践して、美味しく食べて身体の中から健康でキレイになりましょう。
〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-5-11
Tel : 03-6715-8772 / fax : 03-6733-8760
Mail:info@g-veggie.com
Comments