top of page

3つの方法で、GWに気分をアップしましょう!

更新日:2021年5月6日



落ち込んで過ごすのは、人生の損失です!


4月25日日曜日、東京、大阪、兵庫、京都で3度目の緊急事態宣言が発令されました。

「暖かくなれば感染状況も落ち着くのだろう」「ワクチンの接種がはじまれば、状況が好転するはず」と希望を持っていたところに「変異ウイルス」の登場で、

「コロナ禍は一体いつになったら落ち着くのだろう?」

「GWには楽しく出かけられると思ったのに…」など、

日本全国に落ち込みムードが蔓延しているようです。

私はGWには大阪まで足を延ばしてミュージカルを観に行く予定でしたが、緊急事態宣言でミュージカルは公演中止となり、楽しみだったイベントがなくなってしまいました。



だからといって落ち込んで過ごすのは、人生の損失!!

この時期は気候がとても良いので、じっとしているだけではもったいないですよね。

そこで今日は気分をアップさせ、かつ有意義なGWを過ごすための3つの方法をご紹介します。

GWに気分をアップする3つの方法


1.早寝早起きして、朝日を浴びる


睡眠はただ休んでいるだけでなく、心と体の健康を支えるために欠かせない大切な時間です。


睡眠中に出てくるホルモン「メラトニン」は新陳代謝を促し、傷んだ組織を修復してくれますが、眠る時間が遅くなると「メラトニン」の分泌が悪くなるので、疲れが取れにくくなります。


夜はできれば10時、遅くとも12時までに寝るようにしましょう。


そして、早起きして朝日を浴びましょう。


朝の光を浴びると脳の覚醒を促す脳内ホルモンである「セロトニン」が活発に分泌されます。


「セロトニン」は「幸せホルモン」と呼ばれる、心の安定に欠かせない脳内物質。


朝日を浴びるだけで目覚めがよくなり、頭がスッキリしてポジティブな気分で過ごせるようになります。


マクロビオティックの陰陽五行では、朝の太陽には人を元気にする強大な上昇のパワーがあると考えられています。


昇る朝日の日差しを浴びると、人は太陽の力で自然と気持ちがグーンと上向きになるもの…

GWは早起きして、太陽の力で心と身体を元気にしましょう。

2.朝ごはんを食べて気分をアップしましょう


早起きしたら朝食を食べましょう。

朝食を食べることで、「脳の体内時計」と「体の体内時計」のズレが補正され、睡眠中に低下した体温が上昇し、脳や身体機能をウォーミングアップさせる効果があります。


おすすめの朝ごはんは、玄米とお味噌汁!


特に玄米をよく噛んで食べれば、「咀嚼」というリズム運動ができるので、噛めば噛むほど「セロトニン」が活発に分泌します。


「リズム運動」とは一定のリズムで同じ動きを繰りかえす運動をといい、「セロトニン」はこのような運動で活性化されることがわかっています。

そして、リズム運動の中でも最も手軽なのが、「咀嚼」つまり噛むことなのです。


朝ごはんは体にとって一日のはじまりを知らせてくれる、「目覚まし時計」のような役割!

朝食を抜くと、朝起きたときのエネルギー代謝が低い状態が午前中いっぱい続いてしますので、気分があがりません。


現代人は朝食を簡単に済ませる人が多いですが、心と身体のバランスを保つために、とても大切な意味を持っているのです。


また、普段はバラバラに朝ごはんを食べているご家庭も、GWは家族そろって朝ごはんを食べてみてはいかがでしょうか?

家族の心の絆が深まり、気分がグーンとアップすること間違いなしです!!

【G-veggie おすすめのオーガニック玄米】

●自然耕のコメ(純) こしひかり

●自然耕のコメ(純) こしひかり1キロ


※G-veggieのオンラインショップeマクロビオティックはGWも休まず営業いたします♪

3.好きなことを学んで気分をアップしましょう


コロナ禍でおうち時間が増えたということは、これまではなかなか持てなかった「潤沢な時間」を手に入れられたということで、GWだからこそ、自分のために時間を使うチャンス到来です!!


人間の学習能力には無限の可能性があり、学習能力は年を経るに連れて衰えていくと思われがちですが、それは大きな間違いです。


脳は体内で唯一、老化しない臓器といわれていて、年をとったからといって大きく低下するものではありません。


脳の大好物は「好きなこと」

嫌だという気持ちで学ぶとストレスホルモンが分泌され、記憶を司る海馬や前頭前野の脳細胞が萎縮しますが、好きだなことを学ぶとストレスが減り、脳は本来の機能を伸び伸びと発揮するのです。


GWの贅沢なゆとりの時間は脳活のために「好きなことを学ぶ時間」にしてみませんか?

そこでここからは、G-veggieのGW中のレッスンカレンダーをお知らせします。 

全てオンラインで参加出来ますので、おうち時間を有効に過ごせますよ♪


【G-veggieの1DAYカレンダー】

◆05月03日(月・祝)10:00-17:30

オーガニック料理ソムリエ認定講座

◆05月04日(火・祝)10:00-16:00

フードロスゼロ料理アドバイザー認定講座


◆05月05日(水・祝)/05月06日(木)13:00-15:00

オーガニック和菓子講座(柏餅&寿甘編)


◆05月07日(金)14:00-17:00

食品添加物エキスパート認定講座


◆05月07日(金)19:00-21:00

アンチエイジング雑穀おかず講座(理論編)


◆05月08日(土)14:00-17:00

オーガニック・ヴィーガン料理マスター認定講座


◆05月09日(日)10:00-15:00

オーガニック野菜にぎり寿司マイスター認定講座


好きなことを学ぶと、自分が何をしたいか分かります。

特に「食の学び」は、人生を加速させてくれる魔法の勉強♪

その理由は…

Organic Cooking for Well-Being

より良い人生を送るためには、オーガニック料理が必要だから。

みなさまのお申込みを、スタッフ一同、心からおまちしています。

【G-veggie卒業生さんの活躍】

★新橋堤さんのドレッシング 通販はじめました!!

オーガニック料理研究コース第1期生の堤あす美さんが、無添加ドレッシングの販売をスタートしました!!

●人参 糀(こうじ)ドレッシング( 150ml ¥670. 200ml ¥990. 500ml ¥2,000)

●玉葱 糀(こうじ)ドレッシング( 150ml ¥670. 200ml ¥890. 500ml ¥1,600)

お買い求めはオンラインショップでどうぞ。


【今週のおすすめレシピ】

★オーガニックライスバーガー


★マグカップ味噌汁


★ビーガントマトソース

今日も最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。


それでは今日もお日様のように明るく笑って、お月様のように穏やかな気持ちで楽しい一日をお過ごしくださいね。


はりまや佳子


2006年3月に大田区にてマクロビオティック料理教室G-veggie(ジィ・ベジィ)を立ち上げ、現在15年目を迎える。在籍生徒数は約200名で、北は北海道、南は九州から通っている生徒さんも多数。 2012年10月30日にキレイ料理レストラン&スクール「G&V」を東銀座にオープン。2015年2月日本オーガニックライフ協会を設立。



【美味しく食べて、身体を中からキレイになれる】

オーガニック・マクロビ料理教室G-veggie

代表 はりまや佳子

〒144-0031 東京都大田区東蒲田2-5-11

Tel : 03-6715-8772 / fax : 03-6733-8760

HP :https://g-veggie.com

Mail:info@g-veggie.com


オーガニック料理教室基礎コース

2時間の講義と2時間の調理実習、1年間の通学またはZOOM受講コースです



閲覧数:119回0件のコメント

最新記事

すべて表示

レシピ記事

​スイーツ

bottom of page